1. トップ
  2. 副業
  3. 副業初心者必見!会社員でも在宅で稼げるおすすめの副業をジャンル別に紹介!

副業初心者必見!会社員でも在宅で稼げるおすすめの副業をジャンル別に紹介!

更新日:2023年12月27日

モニターマガジン編集部

「会社員でも簡単に取り組める副業ってあるの?」

「在宅でスキマ時間にできる副業が知りたい」

「副業のメリットとデメリットが知りたい」

そんな疑問を抱えている人に向けて、この記事では会社員でも在宅で稼げるおすすめの副業を紹介します。

スキマ時間をうまく活用できる副業から、自分の得意分野を活かせる副業、将来的な独立も目指せる副業まで幅広く取り上げています。

副業のジャンルごとに難易度やメリット・デメリットについても紹介しているので、この記事を読めば自分にぴったり合う副業はどれかがわかりますよ。

あわせて、在宅で副業を始める前に注意してほしいポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

在宅で取り組めるおすすめの副業比較一覧表

まずは、この記事で取り上げるおすすめの副業について、ジャンル別に一覧表にまとめました。

難易度のほか、メリットやデメリットについてもまとめているので、自分にはどの副業が合いそうかざっとチェックしてみましょう。

それぞれの副業の細かな特徴については次項から詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

副業の種類難易度メリットデメリット
アンケートモニター
★☆☆☆☆
・PCかスマホがあれば誰でも始められる
・スキマ時間で取り組める
・ポイントをためて好きな商品に交換できる
・単価が低い
・ある程度の利益を出すまでに時間と手間がかかる
リモートワーク★★☆☆☆~★★★★★・PCがあれば在宅で取り組める
・仕事の選択肢が豊富なので自分のレベルに合わせて取り組める
・仕事をこなしながらスキルアップできる
・専門資格などがあれば収入アップが期待できる
・まとまった時間の確保が必要
・スキルがないと仕事の単価は低い
・納期厳守の案件が多い
・売上から手数料が引かれる
スキルシェア★★★☆☆・自分の得意なことを活かせる
・自分で価格設定ができる
・集客がうまくいかなければ稼げない
・売上から手数料が引かれる
ネットショップ★★★★☆・自分が好きなものを売れる
・さまざまなコストを抑えて店舗を開設できる
・24時間営業が可能
・開業までに時間がかかる
・集客に手間がかかる
・在庫を抱えてしまう可能性がある
インフルエンサー★★★★★・自分の得意なことを活かせる
・人気が出れば高額な収入が期待できる
・炎上するリスクがある
・継続的に情報発信する必要がある
・ある程度の利益を出すまでに時間と手間がかかる

1.アンケートモニター

副業初心者の人にまずおすすめしたいのがアンケートモニターです。

ここでは、アンケートモニターの仕事内容と、おすすめのアンケートモニターサイト7社を紹介します。

アンケートモニターの仕事内容

アンケートモニターとは、企業から依頼された商品・サービスを実際に利用して意見をフィードバックする仕事です。

利用者の意見は商品やサービスの改良に活用され、そのお礼として謝礼(ポイントや現金など)を受け取れます。

パソコンかスマホがあれば誰でも簡単に始められるうえ、スキマ時間で取り組める手軽さがアンケートモニターの大きなメリットです。

食品、生活用品、化粧品、ダイエット食品など、対象ジャンルの幅が広いため、きっと気になる商品やサービスを見つけられるでしょう。

ポイントをためれば好きな商品に交換できる楽しみもありますよ。

ただし、アンケートは1件あたりの単価が低く、1ヶ月に数万円ほど稼ぐにはある程度の時間と手間がかかります。

座談会や覆面調査など報酬額が高い案件もあるので、慣れてきたら少しずつ案件を増やしていきましょう。

まずはスキマ時間を活用して、お小遣い稼ぎのつもりで気軽に始めてみてくださいね。

アンケートモニターが向いている人の特徴

以上の特徴を踏まえると、アンケートモニターは下記のような人に向いている副業と言えます。

  • 通勤時間や家事の間のスキマ時間を活用したい人
  • 副業のためにまとまった時間を割くのが難しい人
  • コツコツ取り組むのが苦じゃない人
  • 商品やサービスをお手頃価格で試したい人

当てはまる人は、次項で紹介するアンケートモニターサイトを活用してみてくださいね。

おすすめのアンケートモニターサイト7選

アンケートモニターを始めるためには、まずはモニターサイトに登録します。

アンケートモニターで効率よく案件をこなすコツは、複数のモニターサイトに登録することです。

高単価案件は抽選制になるケースも多いので、当せん確率をあげるためにも多くのアンケートに回答してみましょう。

もちろんいずれのサイトもノルマなどはありません。

登録料や利用料もかからないので、安心してくださいね。

リサーチパネル

リサーチパネル

【おすすめポイント】

  • 会員数170万人以上!信頼度が高いサイト
  • アンケート配信数が多く高単価案件もあり
  • ポイントの交換先が豊富だから楽しい

アンケートモニターを始めるなら、まず登録してほしいのがリサーチパネルです。

リサーチパネルは東証プライム市場に上場しているグループ企業が運営していることもあり、安心して利用できますよ。

アンケート配信数が多く、回答を続けていくと高単価のアンケートを紹介してもらえる機会が増えるのが嬉しいポイント。

もっと効率よく稼ぎたいという人は、1回8,000円ほどの報酬がもらえる座談会にも挑戦してみましょう。

アンケートに答えていると本調査で座談会の対象者になることも。

リサーチパネルはポイントの交換先が豊富で、現金以外にも電子マネー、ギフト券、マイレージ、グルメや家電などを選べます。

ポイント交換には「Pex」という外部サイトを使いますが、ほかのモニターサイトでためたポイントと合算できるので効率的です。

リサーチパネルなら、楽しみながら効率的に副業に取り組めますよ。

dジョブスマホワーク

dジョブスマホワーク

【おすすめポイント】

  • NTTドコモが運営しているから安心
  • ドコモ契約者以外の人も利用できる
  • ネットショッピングでポイントの2重取りも

dジョブスマホワークはNTTドコモが運営しているモニターサイトです。

NTTドコモの独自基準を満たした案件のみが掲載されているので、安心して副業に取り組めますよ。

もちろん、ドコモ以外のスマホを使ってる人でも利用できます。

アンケート回答のほか、毎日ひけるくじやミニゲームでもポイントをためられるので、忙しい人でもスキマ時間をうまく活用できますよ。

dジョブスマホワークを経由してショッピングするだけでポイントの2重取りもできるので、私生活の中でもポイントをためられるのが嬉しいですね。

謝礼は現金かdポイントから選べますが、現金だと手数料が発生するのでdポイントの利用がおすすめです。

dポイントユーザーの人にぜひ登録してほしいモニターサイトです。

ヴィーナスウォーカー

ヴィーナスウォーカー

【おすすめポイント】

  • 美容系の案件に特化したモニターサイト
  • 商品モニターや覆面調査案件もあり
  • 電話説明会への参加で案件の紹介数が増える

美容に興味がある人にぜひ登録してほしいサイトがヴィーナスウォーカーです。

在宅で取り組める化粧品や美容品、サプリメントなどのモニター案件に加え、エステやサロンへの覆面調査案件が豊富にあります。

気になっていた商品やエステを無料でためせたり、割引価格で利用できたりするので、うまく活用すれば毎月の美容にかかる費用を節約することも可能です。

より高単価な案件に挑戦したい人は、保険相談やクレジットカード発行などの金融関連の案件もありますよ。

ヴィーナスウォーカーを始めるには、まずは説明会に参加しましょう。

説明会は電話で行われるため、在宅したままでOKです。

説明会に参加すれば案件の紹介数が増えるうえ、1,000円の謝礼金も受け取れるので、必ず参加するようにしましょう。

ヴィーナスウォーカー 公式サイト

マクロミル

マクロミル

【おすすめポイント】

  • 国内最大規模のアンケートモニターサイト
  • スマホ用アプリがあるから新着案件も見逃さない
  • ポイント交換のハードルが低く初心者も取り組みやすい

マクロミルは国内最大級のアンケートモニターサイトです。

ネットリサーチの実績も業界No.1、年間約3万件ものアンケートを管理する体制が整っているので、安心して利用できますよ。

アンケートのほか、インタビュー調査、商品モニター、座談会などさまざまな案件が掲載されているので、自分に合ったものに取り組みやすいでしょう。

スマホ用のアプリがあるので、新着アンケートやキャンペーンの通知を見逃す心配もありません。

アンケートに回答していくとランクがどんどんアップして、より効率よくポイントを稼げるようになりますよ。

また、マクロミルはポイント交換のハードルが低い点もおすすめポイント。

通常は最低500ポイント(500円)からの交換ですが、初回のみ300ポイント(300円)で交換ができるので、初心者でも取り組みやすいでしょう。

さらにポイントの交換手数料も無料で、現金・電子マネー・ギフト券などさまざまなものと交換できるので、楽しみながら続けられますよ。

マクロミル 公式サイト

オピニオンワールド

オピニオンワールド

【おすすめポイント】

  • 国内企業よりもアンケートの単価が高い
  • アンケートの種類は少ないのでほかのサイトとの併用がおすすめ

オピニオンワールドは、アメリカの大手調査会社が運営しているモニターサイトです。

国内のほかのアンケートサイトに比べ、アンケート報酬が1件あたり100〜500円と非常に高額である点がオピニオンワールド最大のメリットです。

ただし、アンケートの種類や配信数はそれほど多くはありません。

そのため、ほかのアンケートサイトとの併用がおすすめです。

普段はほかのサイトを中心に利用し、オピニオンワールドのアンケートが配信されたら優先的に回答してガッツリ稼ぎげば効率よくポイントをためられるでしょう。

ただし、オピニオンワールドはポイント交換先がそれほど多くない点に注意が必要です。

ギフト券や電子マネーが中心なので、自分が欲しい商品があるかどうかは事前に確認しておきましょう。

オピニオンワールド 公式サイト

鈴鹿ポイントゲッターズ

【おすすめポイント】

  • 簡単な案件から高単価案件までバラエティ豊富
  • 月間約500名が説明会に参加
  • 電話説明会に参加で1,000円分の謝礼あり

鈴鹿ポイントゲッターズは三重県で活動しているサッカーチームですが、アンケートモニターサイトも運営しています。

健康食品や化粧品などの商品モニターやエステ・ヨガなどの覆面調査のほか、会員登録や資料請求などでも謝礼を受け取れますよ。

アンケートモニターを始めるためには、電話説明会への参加が必須です。

面倒に思えるかもしれませんが、1,000円分の謝礼も受け取れるのでぜひ参加してくださいね。

現在は、月に約500名の人が説明会に参加しています。

期間限定のオトクなキャンペーンもあるので、利用を検討している人は見逃さないようにしましょう。

ファンタスリサーチ

ファンタスリサーチ

【おすすめポイント】

  • 会員数20万人の美容系モニターサイト
  • ヴィーナスウォーカーとの併用がおすすめ
  • 案件はメールで配信されるので確認が簡単

ファンタスリサーチ(旧ワールドキャスト)は美容系の案件に特化したモニターサイトです。

在宅で取り組める商品モニター案件のほか、ヨガ・エステ体験ができる覆面調査案件もありますよ。

美容に興味がある人なら、ヴィーナスウォーカーとの併用がおすすめです。

また、ファンタスリサーチでは案件はメールで配信されます。

公式ホームページ上のマイページに毎日ログインする必要がないので、「毎回ログイン作業が面倒」という人にもおすすめですよ

ファンタスリサーチ 公式サイト

2.リモートワーク(クラウドソーシング)

副業にまとまった時間を割けるなら、リモートワークに挑戦してみましょう。

在宅で仕事を請け負えるので、普段本業が忙しい人でも取り組みやすいでしょう。

なかでも、活用してほしいのがクラウドソーシングです。

ここでは、仕事の概要と、おすすめのクラウドソーシングサイトを3社紹介します。

リモートワーク(クラウドソーシング)の仕事内容

クラウドソーシングとは、インターネット上で企業が依頼した案件を受注し、納品することで報酬を得る仕事です。

案件にはさまざまなジャンルがあり、誰でも簡単に取り組めるものから専門知識や技術が必要なものまで選択肢が豊富です。

そのため、自分のスキルにマッチした案件に挑戦できる点が大きなメリットと言えるでしょう。

下記に、クラウドソーシングサイトで募集されている一般的な案件についてまとめたので参考にしてください。

仕事の種類難易度内容
文字起こし★★☆☆☆講演会やインタビューなどの音声データを聞いて文字に起こす仕事です。音声内容に関連する知識があればよりスムーズに仕事をこなせるでしょう。報酬形態はさまざまですが、タイピングが得意な人なら時給換算で1,000円以上になることも。
データ入力★★☆☆☆数字や文字などのデータを指定されたフォーマットに入力していく仕事です。WordやExcel、Googleのスプレッドシートなどを利用することが多いですが、とくに難しいことはないのでパソコンが使えれば簡単に取り組めます。報酬は1文字あたり0.1〜1円ほどが相場です。
ライティング★★★☆☆指定されたキーワードをもとに、ウェブサイトに掲載する記事を執筆する仕事です。執筆にあたり記事構成や執筆ルールなどの知識が必要なので、事前の学習が必須。報酬は1文字あたり0.2円程度から始まりますが、実績を積み重ねていけば1文字あたり1~3円へ単価アップすることも。金融や法律など専門性の高いジャンルでの執筆が可能であれば、より高収入が見込めるでしょう。
動画編集★★★☆☆動画にテロップやBGMを入れる、カットして場面をつなぐなど、動画コンテンツを編集する仕事です。動画の構成や撮影から始まる案件もありますが、多くはクライアントから受け取る動画を編集します。パソコンのほか、動画編集ソフトが必要です。報酬は安ければ1件1,000円〜、プロレベルだと数万円になることも。
プログラミング★★★★★プログラミング言語を使ってウェブサイトやスマホアプリ、システムなどを作る仕事です。専門知識やスキルが必要なので、経験者向けの副業です。初心者が1から始めるのはなかなか難しいので、気になる人はプログラミングスクールなどでスキルを習得するのが近道でしょう。
翻訳★★★★★指定された文章を外国語、または日本語に翻訳する仕事です。英語以外にも、中国語、タイ語、スペイン語、フランス語など、多数の言語の募集があります。過去に実務の経験がある人が優遇される傾向にあるので、初心者が始めるのは難しいかもしれません。

簡単に取り組めるような文字起こし、データ入力などは報酬金額が低めですが、プログラミングや翻訳などのように専門スキルや経験が必要な案件では高額収入が期待できますよ。

また、ライティングや動画編集など取り組むのが初めてというジャンルでも、参考書やホームページを活用すれば独学で学ぶことも可能です。

収入につながるまで時間はかかりますが、案件をこなしながらスキルアップもできるのでコツコツ取り組みましょう。

ただし、クラウドソーシングの仕事は納期厳守の案件が多いので、くれぐれも本業の忙しさなどを理由に遅れることがないように注意してください。

また、多くのクラウドソーシングサイトでは売上から手数料が引かれます

その分収入が減ってしまいますが、クラウドソーシングサイトを利用することで効率よく仕事を見つけることができるので、必要経費ととらえるようにしましょう。

リモートワーク(クラウドソーシング)が向いている人の特徴

クラウドソーシングの特徴を考えると、クラウドソーシングは以下のような人に向いている副業だと言えます。

  • 在宅でまとまった時間を確保できる人
  • 文字起こしなどの簡単な仕事から始めたい人
  • これまでに身に着けてたスキルを活かして稼ぎたい人
  • スキルアップしたい人

おすすめのクラウドソーシングサイト3選

リモートワークの需要拡大にともない、現在では多くのクラウドソーシングサイトがあります。

なかでもおすすめなのは、掲載案件数が多い下記の大手3サイトです。

より自分に合った案件を見つけるために、複数のサイトに登録しておきましょう。

いずれも登録・利用は無料なので安心してくださいね。

クラウドワークス

クラウドワークス

【おすすめポイント】

  • 国内シェア、登録ワーカー数が国内1位
  • 受注できる仕事は250種類以上
  • 安心安全なサービスをサポート

クラウドワークスは国内最大手のクラウドソーシングサイトです。

2020年にはグループ累計の会員数が400万人を突破しており、クラウドソーシングを始めるならまず登録してほしいサイトです。

案件は250種類以上あり、掲載数も多いので初心者でも仕事を探しやすいでしょう。

本格的に副業で稼ぎたい人向けの案件も多数掲載されています。

わからないことがあれば、「みんなのお仕事相談所」で他の会員(クラウドワーカー)に相談もできるので安心してください。

クラウドソーシングでは悪質なクライアント(依頼主)がまぎれている可能性がありますが、クラウドワークスでは会員が安心して働けるようさまざまなサポート体制を構築しています。

たとえば、悪質案件(マルチ商法・ねずみ講など)の撲滅や、適正報酬の取引促進、クライアントと音信不通になったときのサポートなどです。

案件を多くこなし「プロクラウドワーカー」になればより単価の高い案件を獲得できるようになるので、コツコツ取り組んでいきましょう。

クラウドワークス 公式サイト

ランサーズ

ランサーズ

【おすすめポイント】

  • 受注できる仕事は350種類以上
  • 会員の利用満足度No.1
  • 週3日以上しっかり働きたい人向けの案件紹介も

ランサーズはクラウドワークスに並ぶ大手クラウドソーシングサイトです。

350種類以上ものジャンルのなかから案件を選べるので、初心者からスキル・経験豊富な人まで、自分に合った仕事を見つけられますよ。

ランサーズはそれぞれの会員の希望を叶えられるサービスと安心のサポート体制を兼ねそなえており、会員の満足度がとても高い点が特徴的です。

クラウドワークス同様に、ランサーズでも案件をこなして「認定ランサー」になれば、より単価の高い案件を獲得できるようになりますよ。

また、ランサーズでは週3日以上しっかり働きたい人向けの案件の紹介にも力を入れています(Lancers Agen)。

エンジニアやデザイナー、マーケターなどの専門スキルがある人は、専任エージェントが最適な企業を紹介してくれるので活用してみましょう。

ママワークス

ママワークス

【おすすめポイント】

  • 未婚の女性や男性も利用可能
  • 無料のキャリアカウンセリングあり
  • 在宅ワークの動画講座などお役立ち情報が満載

ママワークスは育児中のママでも働きやすい求人を集めたサイトです。

子どもが学校に行っている間だけ、子どもが夜寝てからなど、スキマ時間をうまく活用しながら仕事ができますよ。

もちろんママだけではなく、未婚の女性や男性でも利用できます

正社員として働きながら副業を始めたい人にはぴったりのサイトです。

「自分にはアピールできる特別なスキルは無い」と思っている人でも、すでに用意されている選択肢の中から当てはまるものを選ぶだけでしっかりしたアピールになります。

電話でキャリアカウンセリングを受けられますし、仕事のコツなどを紹介した動画講座の受講もできるので、スキル面で不安を抱えている人も安心して取り組めますよ。

仕事内容も、データ入力や単純作業などの簡単なものから、動画編集、経理、デザイナー、ライティングなど幅広く用意されているので自分に合ったものを探してみましょう。

ママワークス 公式サイト

3.スキルシェア・タイムシェア

ビジネススキルには自信がないけど、趣味や特技ならある!という人には、スキルシェアやタイムシェアの副業がおすすめです。

最近人気が出てきたサービスのため、詳しく知らないという人も多いかもしれません。

ここでは、仕事内容とおすすめのサイトを3社紹介します。

スキルシェア・タイムシェアの仕事内容

スキルシェア・タイムシェアとは、自分が得意なことをスキルとして販売し報酬を得る仕事です。

専門資格や本業の知識を活かすようなスキルのほか、下記のような内容のスキルの販売も可能です。

  • デザイン
  • イラスト・似顔絵・マンガ
  • 占い
  • 作曲・楽器演奏
  • 悩み相談・話し相手・アドバイス
  • オンライン講師

一見、趣味の延長のように思えるようなことでも、ほかの人と差別化できるものがあれば強い武器になります。

人助けができて収入も得られるので一石ニ鳥ですよね。

いずれのサイトでも自分で価格設定ができるので、報酬額に納得できないということはないでしょう。

ただし、スキルシェアサービスはすでに実績がある人に顧客が集まりやすい傾向があるので、新規で始めた人がいきなり顧客を獲得するのは難しいかもしれません。

自分のスキルの特徴をわかりやすく伝えるなど、顧客が安心して利用できるように取り組んでみましょう。

スキルシェア・タイムシェアが向いている人の特徴

スキルシェア・タイムシェアが向いているのは以下のような人です。

  • 得意なことを活かして副業したい人
  • 自分のスキルで人に喜んでもらいたい人
  • 打ち込んでいる趣味がある人

「自分には武器になるような特技や趣味はない」と思っている人も、ぜひ一度下記で紹介するサイトをのぞいてみてください。

おしゃべり相手として自分の時間を売るなど、アイディアを活かしたスキル販売などもありますよ。

おすすめのスキルシェア・タイムシェアサイト3選

ここでは、おすすめのサイトを紹介します。

傾向が異なる3つのサイトを集めたので、きっと挑戦したいと思えるものが見つかるはずです。

ココナラ

ココナラ

【おすすめポイント】

  • 知名度NO.1!日本最大級のスキルマーケット
  • 450種類以上のカテゴリーがある
  • 365日運営がサポート

スキルシェアをしたいと思ったら、まずおすすめしたいのがココナラです。

業界最大級のスキルマーケットで、450種類以上のカテゴリーがあります。

ビジネススキルが中心のクラウドソーシングサイトとは異なり、趣味の延長のようなスキルも販売できるので、自分のちょっとした得意分野が収入につながりますよ。

個人対個人のやりとりになりますが、心配なお金のやりとりはココナラが仲介してくれるので心配ありません。

365日運営がサポートしてくれるので、困ったことがあったらすぐに相談できる体制が整っています。

ココナラ 公式サイト

タイムチケット

タイムチケット

【おすすめポイント】

  • 30分単位で自分の時間・スキルを売れる
  • アイディア次第で収入につながる
  • 運営が安心・安全な取引をサポート

タイムチケットは自分の時間やスキルを売るシェアサービスです。

30分単位で販売できるので、本業が忙しい人でも取り組みやすいでしょう。

ココナラと同じく、対象となるカテゴリーはビジネススキルから趣味のスキルまで多種多様です。

「おしゃべり相手になります」「一緒にごはんを食べましょう」といったスキル不問のものから、「一週間の献立を考えます」「きれいな写真の撮り方を教えます」という日常生活のちょっとした助けになるようなものまで出品可能です。

アイディア次第で収入につながるので、自分だけのオリジナルスキルを考えてみるのも楽しいでしょう。

「顧客とのやりとりが不安だ」という人も、タイムチケットがすべての取引を仲介してくれるので安心してください。

お金のやり取りも仮払い制度を利用しているので、踏み倒される心配はありません。

タイムチケット 公式サイト

ストアカ

ストアカ

【おすすめポイント】

  • 習い事に特化したスキルシェアサイト
  • 定期的に講座を開催すれば安定収入につながる
  • 対面講座もオンライン講座も開催可能

ストアカは「学びたい人」と「教えたい人」をつなぐスキルシェアサービスです。

料理や語学、デッサンやヨガなど、さまざまなスキルを活かして働けます。

受講は1回から可能ですが、習い事感覚で週に1回など定期的に利用する人が多くいます。

そのため、定期的に講座を開催すれば安定収入につながるでしょう。

また、1度の開催で同時に複数の人に教えることが可能なので、効率的に稼げるというメリットもあります。

対面講座も開催可能ですが、本業が忙しい人はオンライン講座を開講するとよいでしょう。

平日の仕事終わりに1時間だけ、というような働き方もできるので、自分の都合に合わせて長く続けられるでしょう。

ただし、ストアカは実名・顔写真の登録が必須なので、顔出しなどに抵抗がある人は注意してください。

ストアカ 公式サイト

4.ネットショップ

場所や時間を気にせず、気軽に買い物ができるネットショップ。

低コストでお店を開くことができ、さらに空き時間を活用して運営できるので、近年人気の副業です。

ここでは、ネットショップの仕事内容やおすすめのサイトを紹介します。

ネットショップの仕事内容

実際の店舗を運営するときと同様に、商品の仕入れから広告宣伝、在庫管理、販売やアフターフォローにいたるまで、すべての作業を行います。

ネットショップを開けるサービスサイトを活用すれば、ショップの開設費用や家賃、光熱費、人件費などがかからず、コストをおさえた運営ができる点が大きなメリットです。

24時間営業ができるので、寝ている間も本業で働いている間も稼働できますよ。

ただし、開業までにかなりの時間がかかる点がデメリットです。

ネットショップのコンセプトを明確にし、取り扱う商品を決め、在庫を仕入れ、配送方法の業者も検討するなど、事前に準備しなくてはならないことが多くあります。

人によっては数ヶ月程度かかることもあるでしょう。

また、継続した売上を出していくためには集客方法も工夫しなくてはなりません。

多くはSNSなどを活用するケースが多いと思いますが、売れ行きが悪ければ在庫を抱えてしまう可能性があるため、継続的なアプローチが必要です。

すぐに収入につながる副業ではありませんが、うまく起動に乗れば少しずつ規模を拡大してくことも可能です。

副業から始めて本業へのジョブチェンジも狙えるので、将来的に独立したいという人にぜひ挑戦してほしい副業です。

ネットショップが向いている人の特徴

ネットショップの特徴を考慮すると、以下のような人が向いている副業といえます。

  • 自分が好きな商品を売り広めたい人
  • ショップ運営に関するスキルを学びたい人
  • 将来的に独立を考えている人

おすすめのネットショップサイト2選

ここでは、おすすめのネットショップサイトを紹介します。

初期費用・月額料金が無料で、初心者でも始めやすいサイトをピックアップしたのでぜひ参考にしてくださいね。

BASE

BASE

【おすすめポイント】

  • ネットショップ開設実績が5年連続で業界No.1
  • 初期費用・月額料金が無料!低リスクでショップを開設できる
  • 便利機能が満載!初心者でも売れやすい仕組みが整っている

BASEはネットショップの開設実績が5年連続で業界No.1のサイトです。

ショップ開設数は1,900,000以上あり、公式ホームページではショップ事例も確認できます。

BASEは初期費用や月額料金がいっさいかからず、商品が売れたら手数料を支払う仕組みを採用しています。

そのため、商品が売れなかった場合は手数料が発生しません。

かなり低リスクでショップを開設・運営できますよ。

また、無料で利用できるショップテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなショップを作れます。

無料で利用できる拡張機能「Base Apps」を使えば、ショップ運営に使える便利な機能を自由に追加することも可能

海外向けに商品を販売することもできますよ。

さらに、販売促進に利用できるお買い物クーポンが定期的に発行されたり、商品登録するだけでアプリにも掲載される機能もあったり、初心者でも商品を売りやすい仕組みが整っています。

BASE 公式サイト

STORES

ストアーズ

【おすすめポイント】

  • 毎月1万ものショップがオープン
  • 初期費用0円!決済手数料も業界最低水準
  • 決済方法が多彩

STORESもBASE同様、初期費用無料でショップを開設できます。

STORESにはフリープラン(月額料金0円)とスタンダードプラン(月額料金1,980円)の2種類のプランがあります。

初心者はフリープランで始めれば、低コストでショップ運営が可能です。

スタンダードプランは決済手数料が業界最低水準の3.6%になったり、決済手段のカスタマイズが可能になったりするので、ショップの拡大に合わせてプランを切り替えるとオトクに運営できますよ。

また、STORESでは決済方法が多彩な点も大きなメリットです。

クレジットカードやコンビニ決済、スマホのキャリア決済のほか、オンライン決済で有名なPayPal、Amazon Payや楽天ペイなどにも対応しています。

購入者の目線に立った機能が嬉しいですね。

そのほか、Instagramとの連携やアクセス解析などショップ運営に活用できるノウハウが詰まっているので安心して始められますよ。

STORES 公式サイト

5.インフルエンサー

インフルエンサーとしてInstagramやTikTok、YouTubeなどで配信を行い、広告収入で収益を得る副業もあります。

自分が得意なことを活かすことができ、人気が出れば高額な収入が期待できることから、最近では一般の人でも活動する人が増えています。

TikTokやYouTubeは動画編集ソフトや編集スキルが必要ですが、Instagramであれば特別な編集ソフトなどがなくても情報発信が可能です。

顔を出したり本名をさらしたくないという人は、アバターを使うなどの工夫をすればより安全に取り組めるでしょう。

ただし、インフルエンサーとして収益を出すためには継続して情報を発信し続ける必要があります。

本業が忙しくて発信ができない日が続くとフォロワーが減り収益が落ちる、というような悪循環につながるので、ある程度の時間を確保できる人向けの副業です。

炎上するリスクもあるので、発信内容にはくれぐれも注意しましょう。

在宅で副業を始める前に注意してほしいポイント

在宅で副業を始める前に、以下のポイントについて確認しておきましょう。

  • 本業の就業規則で副業が許可されているか確認する
  • 副業による収入が年間20万円以上なら確定申告をする
  • 時間管理・体調管理を徹底する

ひとつずつ解説します。

本業の就業規則で副業が許可されているか確認する

副業を始めたいなら、まずは本業の就業規則を確認しましょう。

国が推し進める働き方改革の影響で副業を解禁する企業が増えてはいますが、実態はさまざまです。

副業OKの企業であっても事前の申告が必須だったり、業種や勤務時間の制限があったりなど、規定はそれぞれ異なります。

就業規則に違反した場合はなにかしらのペナルティが発生する可能性もあるので、事前にしっかり確認したうえで取り組むようにしましょう。

副業による収入が年間20万円以上なら確定申告をする

正社員やアルバイト、パートとして企業に勤めている人は、本業以外から得る所得(収入から経費を差し引いた金額)が年間で20万円を超えた場合、確定申告が必要です。

本業で得た所得は企業で年末調整が行われますが、確定申告は自分で必要書類をまとめて税務署に申告しなくてはなりません。

申告しなかった場合は脱税となり、「無申告課税」などの罰則が課せられるので注意しましょう。

「自分の所得で確定申告が必要かどうかわからない」、「手続き方法がわからない」という人は、お住いの地区を担当している税務署に相談してみましょう。

時間管理・体調管理を徹底する

本業と副業を両立させたいなら、時間管理や体調管理に気を配りましょう。

副業にかける時間を増やすほど、睡眠時間やリラックスできる時間が減ってしまいます。

本業に支障が出たり、体調を崩してしまっては本末転倒です。

自分の生活でどれくらいの時間を副業に使えるのかを考えてから、取り組む副業の内容を決めるとよいでしょう。

また、家族と同居している場合は、理解やサポートなどが得られるよう事前に相談しておくと安心ですよ。

まとめ

今回は会社員でも在宅で稼げるおすすめの副業を紹介しました。

パソコンやスマホで簡単に取り組めるものから、専門スキルをいかして高収入を狙えるものまでさまざまな副業があります。

副業を成功させるコツは、自分のペースを守って楽しみながら長く続けていくことです。

副業を始めようか迷っている人は、この記事を参考にして自分にぴったりの副業を見つけてくださいね。

イチオシ記事