コメント総数:51件
一人暮らしだからあまり金を使うことがない。
引越で貯金がなくなったので、昨年6月からまたがんばって貯金しています
なにがあるかわからないから
使わなければ自然と溜まる。働けるのに働かない人はどうかしてる
所得税も消費税も上がるからね。
実家暮しで両親が「金渡すなら貯金しとけ」というので。もうちょっと給料良くなったら半分に‥
まだ子供がいないので。
貯金楽しくて♪♪
あーしまったボーナス入れて年収の月割りで考えちゃった。月々はなかなか難しいよね。ボーナスで預金割合増やすカンジで年収の4割が目標てトコです
必要以外は使わないのでこれかな。食費は食べなきゃ死ぬので
東京、一人暮らし。手取りの3割を貯金しています。
やったるぜ
母の教えです
初任給の頃から42%まわしてます。この比率が何故いいかは秘密。
欲しいものは色々あるけど、後々の事を考えるとやっぱりできるだけ貯蓄したい。
年間全体で考えているけど。
コメント総数:51件
一人暮らしだからあまり金を使うことがない。
引越で貯金がなくなったので、昨年6月からまたがんばって貯金しています
なにがあるかわからないから
使わなければ自然と溜まる。働けるのに働かない人はどうかしてる
所得税も消費税も上がるからね。
実家暮しで両親が「金渡すなら貯金しとけ」というので。もうちょっと給料良くなったら半分に‥
まだ子供がいないので。
貯金楽しくて♪♪
あーしまったボーナス入れて年収の月割りで考えちゃった。月々はなかなか難しいよね。ボーナスで預金割合増やすカンジで年収の4割が目標てトコです
必要以外は使わないのでこれかな。食費は食べなきゃ死ぬので
東京、一人暮らし。手取りの3割を貯金しています。
やったるぜ
母の教えです
初任給の頃から42%まわしてます。この比率が何故いいかは秘密。
欲しいものは色々あるけど、後々の事を考えるとやっぱりできるだけ貯蓄したい。
年間全体で考えているけど。