コメント総数:1698件
阪神淡路も東北も被災、被災者からすれば記憶は忘れないが、振り返っていては前に進めない。 メディア的質問だ。
時間とともに、、
日本人は忘却する
人は忘れるから生きてゆけるのです。「記憶」でなく「記録」が重要なのでしょうね?!
報道も少ないとね。
日がたつと、どーしても
昨日のような各地での追悼行事があるとその日が頭に浮かびますが…正直に残念ながら段々と風化しているように感じます
記憶ってそのように出来ている。直接だとトラウマになるけど、そうでもなければなるべく忘れるように脳が働く。その方が前に進めるから。
ようやく地震がきてもドキドキしなくなったかな。あの時思い出すと本当に、涙出てくるのであまり思い出したくないのかも。
年とともに
阪神淡路大震災・東北大震災・イラク戦争などライブで見て悲しくなる
思い出すことは少ないけど、決して忘れないし、しっかり考えて行かないといけないと思います。 被災地へはいつでも応援していますよ!!
日がたつとね。
当事者でないとどうしてもこうなってしまうのかもしれないなぁ、と…あまりいいことではないのかもしれないけれど。
直接関係なかったので鮮明な記憶ではなくなってきた
以前より思い出すことが少なくなっている
申し訳ないです・・・
直接災害に会ったわけじゃないから。 少しずつ記憶は薄れていくね。。。
阪神淡路大震災の時は自身が被災したのもあり今でも思い出せますが、画面上でしか見ていないので危機感があまり無いのか最近少し思い出すくらいになっていました。
住んでる地域によって差が出るでしょうね。関西圏以外の人は、阪神淡路大震災の記憶は有りますか?
コメント総数:1698件
阪神淡路も東北も被災、被災者からすれば記憶は忘れないが、振り返っていては前に進めない。 メディア的質問だ。
時間とともに、、
日本人は忘却する
人は忘れるから生きてゆけるのです。「記憶」でなく「記録」が重要なのでしょうね?!
報道も少ないとね。
日がたつと、どーしても
昨日のような各地での追悼行事があるとその日が頭に浮かびますが…正直に残念ながら段々と風化しているように感じます
記憶ってそのように出来ている。直接だとトラウマになるけど、そうでもなければなるべく忘れるように脳が働く。その方が前に進めるから。
ようやく地震がきてもドキドキしなくなったかな。あの時思い出すと本当に、涙出てくるのであまり思い出したくないのかも。
年とともに
阪神淡路大震災・東北大震災・イラク戦争などライブで見て悲しくなる
思い出すことは少ないけど、決して忘れないし、しっかり考えて行かないといけないと思います。 被災地へはいつでも応援していますよ!!
日がたつとね。
当事者でないとどうしてもこうなってしまうのかもしれないなぁ、と…あまりいいことではないのかもしれないけれど。
直接関係なかったので鮮明な記憶ではなくなってきた
以前より思い出すことが少なくなっている
申し訳ないです・・・
直接災害に会ったわけじゃないから。 少しずつ記憶は薄れていくね。。。
阪神淡路大震災の時は自身が被災したのもあり今でも思い出せますが、画面上でしか見ていないので危機感があまり無いのか最近少し思い出すくらいになっていました。
住んでる地域によって差が出るでしょうね。関西圏以外の人は、阪神淡路大震災の記憶は有りますか?