コメント総数:1698件
自然に反抗して、また繰り返すんだなと思うと、人間の性を思い知る毎日です。
残念ながら
震災の記憶は薄らいできましたが、地震で家屋が揺れた記憶は残っていて、時たま起こる僅かな揺れの地震にも、その時の怖さが思い出されて怯えます。
風化させては駄目ですね
<つなみ>に弱い地域に住んでいますので、忘れる事は出来ませんが、日常薄れる事が有ります・・
薄れてしまっているのは事実です
時々強く思い出します。
忘れてはいけない
思い出すと辛い
備えはしといたほうがいいですけど
昨日はさすがに思い出したけど日常では薄れているね。復興がまだまだですね。行政なんとかしないと。
直接的な被害はなかったですし、自分の生活があるのでどうしても記憶は薄れていかざるを得ないです。
時間の経過とともに、忘れかけていますが、今回のように2年後とか防災の日など、何かのきっかけで思いだし、教訓にしていきたいと思います。
東北大震災と呼ぶはくちは阪神大震災と呼ぶはくちともども小学生からやり直せと思う。理解出来ない内は小学校を卒業させてはいけない。
地震があるとすぐ思い出すが普段は風化している。
ですが、福島県にいる友人たちの書き込みをフェイスブックで読むと、気分が暗くなります。
震災自体の記憶は変わらないように感じるが、震災後余震で不安だった毎日、計画停電で大変だったことは記憶が薄れていた。
震災以前はちょっと揺れてもびくともしなかった私が、今はすぐに身構えるようになりました。家族には「とにかく自分の命を守れ」と言っています。我が家も家の三階が崩れ落ちてしまい二階建ての家になりました。命があるから忘れる日が来たのです。家族、友人を亡くした方はいつまでも辛い日が続くのでしょうね。この日が近づいたときだけ・・はいけませんね。
それが現実。自分のみにおきないと分からない
いけないことかもしれないが…
コメント総数:1698件
自然に反抗して、また繰り返すんだなと思うと、人間の性を思い知る毎日です。
残念ながら
震災の記憶は薄らいできましたが、地震で家屋が揺れた記憶は残っていて、時たま起こる僅かな揺れの地震にも、その時の怖さが思い出されて怯えます。
風化させては駄目ですね
<つなみ>に弱い地域に住んでいますので、忘れる事は出来ませんが、日常薄れる事が有ります・・
薄れてしまっているのは事実です
時々強く思い出します。
忘れてはいけない
思い出すと辛い
備えはしといたほうがいいですけど
昨日はさすがに思い出したけど日常では薄れているね。復興がまだまだですね。行政なんとかしないと。
直接的な被害はなかったですし、自分の生活があるのでどうしても記憶は薄れていかざるを得ないです。
時間の経過とともに、忘れかけていますが、今回のように2年後とか防災の日など、何かのきっかけで思いだし、教訓にしていきたいと思います。
東北大震災と呼ぶはくちは阪神大震災と呼ぶはくちともども小学生からやり直せと思う。理解出来ない内は小学校を卒業させてはいけない。
地震があるとすぐ思い出すが普段は風化している。
ですが、福島県にいる友人たちの書き込みをフェイスブックで読むと、気分が暗くなります。
震災自体の記憶は変わらないように感じるが、震災後余震で不安だった毎日、計画停電で大変だったことは記憶が薄れていた。
震災以前はちょっと揺れてもびくともしなかった私が、今はすぐに身構えるようになりました。家族には「とにかく自分の命を守れ」と言っています。我が家も家の三階が崩れ落ちてしまい二階建ての家になりました。命があるから忘れる日が来たのです。家族、友人を亡くした方はいつまでも辛い日が続くのでしょうね。この日が近づいたときだけ・・はいけませんね。
それが現実。自分のみにおきないと分からない
いけないことかもしれないが…