コメント総数:1698件
地震はいつどこで起きても不思議のない国に住まいする日本人ですから、記憶はどうしても風化していきます。しかし、経験として生きてはいるのできっと役に立てることと思います。いや、役立てなくてはいけません。
難しいものですね。「忘れないべき」「前を見るべき」というべき論では語れないでしょう。
忘れてはいけないと思うけど、当時よりも少しずつ薄れて来たと思う
私のところは、被害がほとんどないので思い出すことはほとんどないです
東日本大震災から、2年が経過し、だんだん記憶が薄れてきていますが、放射能汚染についての原因調査や、是正・予防処置が、まったく、進んでいないのは”なぜ”だ!!!!!
2年前のあの時はっきり覚えてます!! 当たり前の普通のことがシアワセなんですね・・・。
ごめんね・・・
忘れちゃいけない!
少なくとも、変わらない気持ちを持ちたいけど…
今の会社に就職したばかりだった。
地域が離れているので、実感がないしね。テレビで大々的に取り上げるから今の時期は思い出すけれど。
日々の生活に追われてるので、思い出す回数は減ってます。けれど忘れることはできません。現在進行中の問題でもありますし。
実体験していないので
仕方ないですね
正直思い出したくない
時間とともに・・・
・・・。
少し関心が薄らいできた。まずいな!他人の痛みはわが痛み。明日は自分だ。もう一度何ができるか考えよう。
まぁ、時の流れと共に少しずつ忘れていくものはあるが、問題はこの経験を今後どのように生かして行くかが問題だ。そして津波も次世代に伝えておき、少しでも被害が少なくなるようにしていかないといけない。
そこに生きぬ抜く方々の幸を思うのみ
コメント総数:1698件
地震はいつどこで起きても不思議のない国に住まいする日本人ですから、記憶はどうしても風化していきます。しかし、経験として生きてはいるのできっと役に立てることと思います。いや、役立てなくてはいけません。
難しいものですね。「忘れないべき」「前を見るべき」というべき論では語れないでしょう。
忘れてはいけないと思うけど、当時よりも少しずつ薄れて来たと思う
私のところは、被害がほとんどないので思い出すことはほとんどないです
東日本大震災から、2年が経過し、だんだん記憶が薄れてきていますが、放射能汚染についての原因調査や、是正・予防処置が、まったく、進んでいないのは”なぜ”だ!!!!!
2年前のあの時はっきり覚えてます!! 当たり前の普通のことがシアワセなんですね・・・。
ごめんね・・・
忘れちゃいけない!
少なくとも、変わらない気持ちを持ちたいけど…
今の会社に就職したばかりだった。
地域が離れているので、実感がないしね。テレビで大々的に取り上げるから今の時期は思い出すけれど。
日々の生活に追われてるので、思い出す回数は減ってます。けれど忘れることはできません。現在進行中の問題でもありますし。
実体験していないので
仕方ないですね
正直思い出したくない
時間とともに・・・
・・・。
少し関心が薄らいできた。まずいな!他人の痛みはわが痛み。明日は自分だ。もう一度何ができるか考えよう。
まぁ、時の流れと共に少しずつ忘れていくものはあるが、問題はこの経験を今後どのように生かして行くかが問題だ。そして津波も次世代に伝えておき、少しでも被害が少なくなるようにしていかないといけない。
そこに生きぬ抜く方々の幸を思うのみ