コメント総数:1698件
被災した訳では無くても、自分が生きていくのに精一杯です。
被災された方に比べるとやはり・・でも、忘れてはいけないですね
3月11日が来るとまた思い出して、その都度募金のことや現地のことを思います。 いままでの募金システムや某募金の会社がうまく回ってないことがわかり、現地に募金するようにしています。
申し訳ないですが
被害が少ないので忘れてしまう・・・
時間の経過は早い。そして薄情でもある。
被災した訳でもないし、記憶から消えつつある。
被災者の方々には申し訳ないですが、被災して無いので他人事のようになってしまっています。
徐々に忘れていくが義援金はどこへ行ったやら?
忘れてはいけないよ
再生復興への力の入れ方に怒りを感じる・・・。
被災していないので、テレビの中の出来事なので、どうしても風化してしまう。。。
幸い自分も周りも被災していないので申し訳ないが思い出すことは減った。なので3.11だけは線香とろうそくを灯して冥福を祈っています。
忘れてはいないが、思い出す頻度が減っているのは事実
忘れてはいけないって分かってるけど、日々の生活に追われて思いだすことが徐々に減っていっている。最近の特番でまた色々考えさせられた。
テレビで、見ると思い出す。
日常と非日常の差とは何か?考えさせられます。
トラウマになったので思い出したくないのが正直なところ…
毎週スマスマでの募金の呼び掛けを見てはっと思い出します。
住んでいるところから遠い地域なので、TVで見ない限り思い出すことは無い。
コメント総数:1698件
被災した訳では無くても、自分が生きていくのに精一杯です。
被災された方に比べるとやはり・・でも、忘れてはいけないですね
3月11日が来るとまた思い出して、その都度募金のことや現地のことを思います。 いままでの募金システムや某募金の会社がうまく回ってないことがわかり、現地に募金するようにしています。
申し訳ないですが
被害が少ないので忘れてしまう・・・
時間の経過は早い。そして薄情でもある。
被災した訳でもないし、記憶から消えつつある。
被災者の方々には申し訳ないですが、被災して無いので他人事のようになってしまっています。
徐々に忘れていくが義援金はどこへ行ったやら?
忘れてはいけないよ
再生復興への力の入れ方に怒りを感じる・・・。
被災していないので、テレビの中の出来事なので、どうしても風化してしまう。。。
幸い自分も周りも被災していないので申し訳ないが思い出すことは減った。なので3.11だけは線香とろうそくを灯して冥福を祈っています。
忘れてはいないが、思い出す頻度が減っているのは事実
忘れてはいけないって分かってるけど、日々の生活に追われて思いだすことが徐々に減っていっている。最近の特番でまた色々考えさせられた。
テレビで、見ると思い出す。
日常と非日常の差とは何か?考えさせられます。
トラウマになったので思い出したくないのが正直なところ…
毎週スマスマでの募金の呼び掛けを見てはっと思い出します。
住んでいるところから遠い地域なので、TVで見ない限り思い出すことは無い。