コメント総数:1698件
忘れてはいけないが、普段の生活に追われてつい忘れる
忘れてはいけないし、記事やテレビでみると今でも心が痛いです。しかし、実際に揺れを感じる所に住んでいないので身近には思えないことがいっぱいです。一度自分の目で被災地を見てみたいです。
地震の余震を経験したので忘れられません。ただ、やはりもう思い出したくない気持ちもあります。
クソ役人が腹黒すぎ!復興を隠れ蓑にしててめえらの腹ばかり肥やしてる。
原子力発電て人間の手に負えないな。
被災して家は半壊!亡くなった家族もいるのに いまだ防災グッズなどというものは揃えてないよ。
あまり思い出さない。
震災はまだ続いているいうのに…
申し訳ないなぁと思います。
記憶が薄らいで行くんですね
危機感が薄らいでいることへの不安がある
TVで見なくなったから
忘れないと思いますが、防災用品を揃えたり、以前よりしなくなりました。
以前より思い出すことが少なくなっている
風化というのではなく、思い出したくない感じ。
正直、減ってきていますね
記憶はそのまましっかり残っているが、思い出すことは少なくなった
昨日TVでショックを受けたんだけど、原発の恩恵を受けている地域なのではっきりと原発に反対していないと知り、災害から今まで少しですが寄付なんかもさせてもらい心を寄せ心配していた自分が無知だと知り、現地の人が納得していいならそれでイイじゃんと思いました。
震災の記憶は薄らいで来ているが、原発の事故に関しては震災当時以上に解決不可能で、さらに危険度が悪化している重大な問題だと思うようになっている。
もちろん、忘れてはいません。復興に向けて自分に出来ることをしていきたいと思います。前向きに。
コメント総数:1698件
忘れてはいけないが、普段の生活に追われてつい忘れる
忘れてはいけないし、記事やテレビでみると今でも心が痛いです。しかし、実際に揺れを感じる所に住んでいないので身近には思えないことがいっぱいです。一度自分の目で被災地を見てみたいです。
地震の余震を経験したので忘れられません。ただ、やはりもう思い出したくない気持ちもあります。
クソ役人が腹黒すぎ!復興を隠れ蓑にしててめえらの腹ばかり肥やしてる。
原子力発電て人間の手に負えないな。
被災して家は半壊!亡くなった家族もいるのに いまだ防災グッズなどというものは揃えてないよ。
あまり思い出さない。
震災はまだ続いているいうのに…
申し訳ないなぁと思います。
記憶が薄らいで行くんですね
危機感が薄らいでいることへの不安がある
TVで見なくなったから
忘れないと思いますが、防災用品を揃えたり、以前よりしなくなりました。
以前より思い出すことが少なくなっている
風化というのではなく、思い出したくない感じ。
正直、減ってきていますね
記憶はそのまましっかり残っているが、思い出すことは少なくなった
昨日TVでショックを受けたんだけど、原発の恩恵を受けている地域なのではっきりと原発に反対していないと知り、災害から今まで少しですが寄付なんかもさせてもらい心を寄せ心配していた自分が無知だと知り、現地の人が納得していいならそれでイイじゃんと思いました。
震災の記憶は薄らいで来ているが、原発の事故に関しては震災当時以上に解決不可能で、さらに危険度が悪化している重大な問題だと思うようになっている。
もちろん、忘れてはいません。復興に向けて自分に出来ることをしていきたいと思います。前向きに。