コメント総数:1698件
直接的な被災者ではないので、震災直後の様なショックは当然無いわけで。ただ、亡くなられた方々のご冥福と東北の大復興は毎日一日も欠かさず祈らせて頂いております。
テレビで報道されていると思い出す
悪いと思いながら、やはり普段は思い出すことが少なくなっている。
正直、自分自身のことではないので、だんだんと記憶が薄れていくようで被災地の方々に申し訳なく思っています。
神奈川県在住なので恐い思いはさほどしていませんが マスメディアに操作されてもう終わった事のようには 絶対に思いたくない。今後も原発の処理や復興は終わる事が無いことを国民は意識しなければならないと思います。
揺れを感じなかったので。時間経過を考えると、それよりは阪神淡路のほうがよく思い出すかも。
人間とはこういうものです。
自分の仕事に関係していた大震災なのですが、ニュースの時は思い出すけれどやや薄れてきた感はある。
余震が無くなってから思い出す事が少なくなってきてますが決して忘れられる事ではないです
時々思い出す。
身近な事でなかったから仕方の無い事です…
関東大震災や阪神淡路大震災のニュースが流れるときに思い出しますが、徐々に記憶が薄れていっています。
人の記憶は良い意味でも悪い意味でも薄れていくものですね。しかし、現実は復興が遅れています。どこかの堺市長は復興予算を40億円自分の市に貰っておいて平気の平左、全国の自治体の首長がこうなのでしょうか?それでは復興も前に進みませんね。
記憶が薄れていくのはしょうがないです
昨日で2年。忘れてはいけないけど、だんだん思い出すことが減っている気がする。悲しいことだ。
時間とともに
本当はいけないことだけど・・・やはり自分の住んでいる地域は被害がほとんど無かったので、毎日の生活に戻ると忘れてしまいますね・・・。 もちろん地震速報などを見ると、当日のことを思い出しはしますが・・・。
震災の記憶は減つているが、菅首相の愚かな政策への怒りは増している。
想うだけで、自然と涙が出てしまいます。
ニュースや特番で見ると思い出します。 喉どもとすぎれば・・・、ではダメですね。 今一度自分が、もしもと考えて反省。
コメント総数:1698件
直接的な被災者ではないので、震災直後の様なショックは当然無いわけで。ただ、亡くなられた方々のご冥福と東北の大復興は毎日一日も欠かさず祈らせて頂いております。
テレビで報道されていると思い出す
悪いと思いながら、やはり普段は思い出すことが少なくなっている。
正直、自分自身のことではないので、だんだんと記憶が薄れていくようで被災地の方々に申し訳なく思っています。
神奈川県在住なので恐い思いはさほどしていませんが マスメディアに操作されてもう終わった事のようには 絶対に思いたくない。今後も原発の処理や復興は終わる事が無いことを国民は意識しなければならないと思います。
揺れを感じなかったので。時間経過を考えると、それよりは阪神淡路のほうがよく思い出すかも。
人間とはこういうものです。
自分の仕事に関係していた大震災なのですが、ニュースの時は思い出すけれどやや薄れてきた感はある。
余震が無くなってから思い出す事が少なくなってきてますが決して忘れられる事ではないです
時々思い出す。
身近な事でなかったから仕方の無い事です…
関東大震災や阪神淡路大震災のニュースが流れるときに思い出しますが、徐々に記憶が薄れていっています。
人の記憶は良い意味でも悪い意味でも薄れていくものですね。しかし、現実は復興が遅れています。どこかの堺市長は復興予算を40億円自分の市に貰っておいて平気の平左、全国の自治体の首長がこうなのでしょうか?それでは復興も前に進みませんね。
記憶が薄れていくのはしょうがないです
昨日で2年。忘れてはいけないけど、だんだん思い出すことが減っている気がする。悲しいことだ。
時間とともに
本当はいけないことだけど・・・やはり自分の住んでいる地域は被害がほとんど無かったので、毎日の生活に戻ると忘れてしまいますね・・・。 もちろん地震速報などを見ると、当日のことを思い出しはしますが・・・。
震災の記憶は減つているが、菅首相の愚かな政策への怒りは増している。
想うだけで、自然と涙が出てしまいます。
ニュースや特番で見ると思い出します。 喉どもとすぎれば・・・、ではダメですね。 今一度自分が、もしもと考えて反省。