コメント総数:1698件
でも、あの時の恐怖は絶対に忘れない
決して忘れてはいけないことだと思う。
辛い思い出は忘れるようにできている でないと、生きてゆけない
でも忘れない
でも、忘れないようにしたい。
映像の記憶しかないので忘れていってる。 政府の無能ぶりや政治家のいい加減さは東北の現状をTVで見ると鮮明に記憶に残っていく。
阪神淡路震災経験者なんですが、思い出したくない所もあるのかなと。
震災を忘れたりしないけど・・・主人も震災前日から出張で石巻で地震にあい、連絡等つかなくて。思い返すと・・・。
ごめんなさい。薄れています。南の島なので、台風の方が気になってしまします。
今日のテレビを見て改めて思い出しました。
すみません、薄れていってます・・・。
正直言うと薄れてます。寄付は定期的に行ってはいますが。
no way!
自民党の洗脳だー
震災そのものを忘れることはできないですが
一日でも早く復興を
だんだん記憶が薄れてくる〜〜〜。
少しずつ
遅々として進まない復興、献金の使い方、配分、行政のもどかしさは如何ともしがたく、腹が立つ。
関西なので・・・薄れて来ています。
コメント総数:1698件
でも、あの時の恐怖は絶対に忘れない
決して忘れてはいけないことだと思う。
辛い思い出は忘れるようにできている でないと、生きてゆけない
でも忘れない
でも、忘れないようにしたい。
映像の記憶しかないので忘れていってる。 政府の無能ぶりや政治家のいい加減さは東北の現状をTVで見ると鮮明に記憶に残っていく。
阪神淡路震災経験者なんですが、思い出したくない所もあるのかなと。
震災を忘れたりしないけど・・・主人も震災前日から出張で石巻で地震にあい、連絡等つかなくて。思い返すと・・・。
ごめんなさい。薄れています。南の島なので、台風の方が気になってしまします。
今日のテレビを見て改めて思い出しました。
すみません、薄れていってます・・・。
正直言うと薄れてます。寄付は定期的に行ってはいますが。
no way!
自民党の洗脳だー
震災そのものを忘れることはできないですが
一日でも早く復興を
だんだん記憶が薄れてくる〜〜〜。
少しずつ
遅々として進まない復興、献金の使い方、配分、行政のもどかしさは如何ともしがたく、腹が立つ。
関西なので・・・薄れて来ています。