コメント総数:1698件
ただし、ここ最近緊急地震速報などがあると、動悸が激しくなります…。
です
残念だが時の流れとともに…。
すみません。
記憶は薄れます。
ごめんなさい。
日々の忙しさにかまけて忘れがち
だんだんと薄れていってるような気が...
残念だけど、日々の生活で忘れかけている
風化
やはり減ってきますね
一日でも早い復興を、願ってます
だんだん思い出すことが少なくなったような気がします
思い出す(思い起こす)事は少なくなったが、決して忘れた訳ではない。 教訓として覚えておかなくてはならないが、忘れるべき事は忘れないと、時が止まった状態になり先に進めないと思う。
申し訳ないのですが・・・・
減った
南三陸の実家は流され、娘を一人仙台へ残して出張で青森で震災に遭い、一睡もせずに八戸から仙台へガソリンを工面しながら帰ってきました。大変な思いをしたのですが心の何処かで忘れたいのかもしれません。
思い出すことが少なくなっているというよりも、防災に関する意識が減ってきている。でも前に前に進めるように、私たちは復興へパワーをなくしてはいけないと思う。
残念ながら、これです。私は阪神の被災者で阪神の記憶もだんだんと曖昧になっていきます。
忘れてはならない事として記憶しておかなければいけないと思います。
コメント総数:1698件
ただし、ここ最近緊急地震速報などがあると、動悸が激しくなります…。
です
残念だが時の流れとともに…。
すみません。
記憶は薄れます。
ごめんなさい。
日々の忙しさにかまけて忘れがち
だんだんと薄れていってるような気が...
残念だけど、日々の生活で忘れかけている
風化
やはり減ってきますね
一日でも早い復興を、願ってます
だんだん思い出すことが少なくなったような気がします
思い出す(思い起こす)事は少なくなったが、決して忘れた訳ではない。 教訓として覚えておかなくてはならないが、忘れるべき事は忘れないと、時が止まった状態になり先に進めないと思う。
申し訳ないのですが・・・・
減った
南三陸の実家は流され、娘を一人仙台へ残して出張で青森で震災に遭い、一睡もせずに八戸から仙台へガソリンを工面しながら帰ってきました。大変な思いをしたのですが心の何処かで忘れたいのかもしれません。
思い出すことが少なくなっているというよりも、防災に関する意識が減ってきている。でも前に前に進めるように、私たちは復興へパワーをなくしてはいけないと思う。
残念ながら、これです。私は阪神の被災者で阪神の記憶もだんだんと曖昧になっていきます。
忘れてはならない事として記憶しておかなければいけないと思います。