コメント総数:3746件
政治は変わるので絶対は無い。
全く信用できない 以前の時のことを思い出してください 年金の問題でした
??
関税と言う規制の緩和。なぜメリケン野郎は緩和の方向へと流れたがるのか。「自由」を履き違えているのだろう。規制なき世界はそのうちに崩壊するのだ。
TPP参加は反対というわけではないが、TPPで何がどう変わるのか、結果がはっきりするのは、安倍さんが首相を退任した後ぐらいだと思う。それを今信じろといわれてもなあ。安倍さんの言う「美しい日本」だと「強い日本」とかって、だいたいが根拠がない言葉だし、鳩山さんの“Tryst me”をバカにしてたのって、この人らじゃなかったっけ? ま、政治家が勢いよく聞こえの良いことを言っているときは、疑ってかかったほうがよいと、これまでの経験から学んでるから。
できる訳がない。そもそも政治家は真にこの国の事を考えているのか?国民の為に何もしてくれない政治家の何を信じろと言うのか。図々しい!
信じられるようになってほしい
他のことは信用して任せて良いと思うがTPPだけは…
出来ません。
人を信用したところで裏切られるのがオチ!
鳩ポッポも同じようなことを言ってたが
前のポッポのtrust meよりは信頼できるが所詮政治家のせりふ。 信用なんてできるわけないよ!!!
鳩山由紀夫のイメージがダブって・・・orz 農産物の大輸出国の米・豪・仏だって、農家を保護する政策を打ってるんだから、日本もそうすればいい。農業の規制緩和をした上でね。食料安全保障の観点からビジョンを構築すべし。
誰に限らず
日本の政治家はうまく、アメリカに操られているように思う。
アメリカのポチはなかそねさんこいずみさんとあとつづいてあめりかにおどされてるのかなぁ
信用できん!
TPPは農業だけじゃなく、各国バラバラのあらゆる法律を見直して共通のルールを作ろうというもの。 日本では法律で禁止なものでもアメリカは法律的にOKなので日本も法律的にOKにしろと要求されたらアウト。逆に日本ではOKでもアメリカでNGなら日本もNGにさせられる。それがTPP。
交渉力に乏しいボンボンです。 いい人だけどね。
何となく
コメント総数:3746件
政治は変わるので絶対は無い。
全く信用できない 以前の時のことを思い出してください 年金の問題でした
??
関税と言う規制の緩和。なぜメリケン野郎は緩和の方向へと流れたがるのか。「自由」を履き違えているのだろう。規制なき世界はそのうちに崩壊するのだ。
TPP参加は反対というわけではないが、TPPで何がどう変わるのか、結果がはっきりするのは、安倍さんが首相を退任した後ぐらいだと思う。それを今信じろといわれてもなあ。安倍さんの言う「美しい日本」だと「強い日本」とかって、だいたいが根拠がない言葉だし、鳩山さんの“Tryst me”をバカにしてたのって、この人らじゃなかったっけ? ま、政治家が勢いよく聞こえの良いことを言っているときは、疑ってかかったほうがよいと、これまでの経験から学んでるから。
できる訳がない。そもそも政治家は真にこの国の事を考えているのか?国民の為に何もしてくれない政治家の何を信じろと言うのか。図々しい!
信じられるようになってほしい
他のことは信用して任せて良いと思うがTPPだけは…
出来ません。
人を信用したところで裏切られるのがオチ!
鳩ポッポも同じようなことを言ってたが
前のポッポのtrust meよりは信頼できるが所詮政治家のせりふ。 信用なんてできるわけないよ!!!
鳩山由紀夫のイメージがダブって・・・orz 農産物の大輸出国の米・豪・仏だって、農家を保護する政策を打ってるんだから、日本もそうすればいい。農業の規制緩和をした上でね。食料安全保障の観点からビジョンを構築すべし。
誰に限らず
日本の政治家はうまく、アメリカに操られているように思う。
アメリカのポチはなかそねさんこいずみさんとあとつづいてあめりかにおどされてるのかなぁ
信用できん!
TPPは農業だけじゃなく、各国バラバラのあらゆる法律を見直して共通のルールを作ろうというもの。 日本では法律で禁止なものでもアメリカは法律的にOKなので日本も法律的にOKにしろと要求されたらアウト。逆に日本ではOKでもアメリカでNGなら日本もNGにさせられる。それがTPP。
交渉力に乏しいボンボンです。 いい人だけどね。
何となく