コメント総数:3746件
本当に信用できる人は「どうか私を信用してほしい」と懇願する様な言い方はしません。こういう政治家は結果が悪くなっても、自分の都合の良い曖昧な言い訳しかしないものです。
とても信用できません。
TPP交渉参加を決めたことは良かったと思っています。ただ、今後の展開は注視する必要があると思うので、現時点で信用しきることはできないと判断し、回答は「信用しない」としました。
信用だけでやっていけるなら苦労しないよね。
?
政治資金規正法をザル法のままにしている奴らの何を信用するのか。腐ったボンボンのサロンの言う事を信用する人が多すぎる。
信用できる政治家なんていない!
政治屋を信用しろということ自体愚問w
自分の知ってる人にも信用できない人たくさんいるのに、まったく会ったこともない人、信用できるはずがない。それに安倍が嫌い。お金、ばらまくことしか考えてない。
でしょう
どう信用していいのかもっと具体的に
信用に値することが、何もされてない。 例えば、無条件で竹島を韓国から奪還や、 中国の尖閣侵略を完全に辞めさせたとか・・・ 目に見える外交成果が何も無いのに信用とかいう 以前の問題。
TPPそのものが、どう転んでも米国が有利になるようにできてるものだからね、そのことに気付きながら参加するってのは何か裏があるとしか思えない。 そもそも沖縄の基地移転など、米国相手の交渉事がうまくいった試しがないんだから、信用しろって言う方がどうかしてるよ。
出来るわけがない
何を根拠に?
信用は結果で示すもの。口先の言葉は信じるものではない。
口に出して言った瞬間に「信用」出来なくなる。特に政治家の場合は。過去を振り返れば」、理名の理。
政治家の言葉はその時々で変わる。でもTPP参加は避けられない。もっと早く参加を表明するべきであった。でも守るべきものは守る覚悟が必要。
信用できるわけが無い。
そんな言葉は口に出さないでほしい。
コメント総数:3746件
本当に信用できる人は「どうか私を信用してほしい」と懇願する様な言い方はしません。こういう政治家は結果が悪くなっても、自分の都合の良い曖昧な言い訳しかしないものです。
とても信用できません。
TPP交渉参加を決めたことは良かったと思っています。ただ、今後の展開は注視する必要があると思うので、現時点で信用しきることはできないと判断し、回答は「信用しない」としました。
信用だけでやっていけるなら苦労しないよね。
?
政治資金規正法をザル法のままにしている奴らの何を信用するのか。腐ったボンボンのサロンの言う事を信用する人が多すぎる。
信用できる政治家なんていない!
政治屋を信用しろということ自体愚問w
自分の知ってる人にも信用できない人たくさんいるのに、まったく会ったこともない人、信用できるはずがない。それに安倍が嫌い。お金、ばらまくことしか考えてない。
でしょう
どう信用していいのかもっと具体的に
信用に値することが、何もされてない。 例えば、無条件で竹島を韓国から奪還や、 中国の尖閣侵略を完全に辞めさせたとか・・・ 目に見える外交成果が何も無いのに信用とかいう 以前の問題。
TPPそのものが、どう転んでも米国が有利になるようにできてるものだからね、そのことに気付きながら参加するってのは何か裏があるとしか思えない。 そもそも沖縄の基地移転など、米国相手の交渉事がうまくいった試しがないんだから、信用しろって言う方がどうかしてるよ。
出来るわけがない
何を根拠に?
信用は結果で示すもの。口先の言葉は信じるものではない。
口に出して言った瞬間に「信用」出来なくなる。特に政治家の場合は。過去を振り返れば」、理名の理。
政治家の言葉はその時々で変わる。でもTPP参加は避けられない。もっと早く参加を表明するべきであった。でも守るべきものは守る覚悟が必要。
信用できるわけが無い。
そんな言葉は口に出さないでほしい。