コメント総数:2421件
こういう機会がないと、所有権のわからないボロ家とかを撤去できないし、周辺住民も暮らしやすくなる可能性が高い
古いものがいいとは限らないので
最新の阿多rしい基準の設備に変えるべきト思う
安全、整頓、バランスのため。
問いも選択肢も不適切。良いか悪いか答えられる条件があいまいすぎる。
建物にもよるとおもう。
地震対策には良いと思う
ただし、近ごろのはやたら過密にしてかえって酷くしている。反対により空いた状態に戻すべきである。
どうでも良い
時代に則したモノがいいのかも知れません
選択肢が少ない。『どちらとも言えない』がホントの答え。地震対策と思えば良いと思うが、古き遺産を残す事も大事なので、一概に言えないと思う
新しい建物を壊すわけにはいかない。 古いから壊す。
残したい古き良き伝統のある 街並みというのもあるが、 一方で地震列島である日本では 災害に強い街づくりも大事だと思う。 選択肢が少ないので答えにくかった。
古いものは写真へ
京都のペンシルビルとペンシルビルの間に挟まれた京町屋なんかさっさと壊してしまって一体化したインテリジェントビルにした方が余程地域活性化に大きく貢献できる筈だと地元人である私は思う。 固定資産税を払うのは京都フリークの方達でなく京町屋を所有している地元人である。
再開発には・・やむなしと思う!
まさかマンションに
これから人口が減っていく。思い切って居住区域を整理しても良いのでは。
地域が潤えば、イイと思いますが、開発業者だけの利益追求は良くない!
選択肢が少ないから応え辛いな。良い面も悪い面もどちらもあるよと言っておこう。
コメント総数:2421件
こういう機会がないと、所有権のわからないボロ家とかを撤去できないし、周辺住民も暮らしやすくなる可能性が高い
古いものがいいとは限らないので
最新の阿多rしい基準の設備に変えるべきト思う
安全、整頓、バランスのため。
問いも選択肢も不適切。良いか悪いか答えられる条件があいまいすぎる。
建物にもよるとおもう。
地震対策には良いと思う
ただし、近ごろのはやたら過密にしてかえって酷くしている。反対により空いた状態に戻すべきである。
どうでも良い
時代に則したモノがいいのかも知れません
選択肢が少ない。『どちらとも言えない』がホントの答え。地震対策と思えば良いと思うが、古き遺産を残す事も大事なので、一概に言えないと思う
新しい建物を壊すわけにはいかない。 古いから壊す。
残したい古き良き伝統のある 街並みというのもあるが、 一方で地震列島である日本では 災害に強い街づくりも大事だと思う。 選択肢が少ないので答えにくかった。
古いものは写真へ
京都のペンシルビルとペンシルビルの間に挟まれた京町屋なんかさっさと壊してしまって一体化したインテリジェントビルにした方が余程地域活性化に大きく貢献できる筈だと地元人である私は思う。 固定資産税を払うのは京都フリークの方達でなく京町屋を所有している地元人である。
再開発には・・やむなしと思う!
まさかマンションに
これから人口が減っていく。思い切って居住区域を整理しても良いのでは。
地域が潤えば、イイと思いますが、開発業者だけの利益追求は良くない!
選択肢が少ないから応え辛いな。良い面も悪い面もどちらもあるよと言っておこう。