コメント総数:2421件
新しい発想と計画が前提だがな
歴史的価値の有るものと、防災的に問題のあるものとを考慮した上でなら良いのではぁ〜!!
時代の流れと 防火の為にいいと思う
古いものを残すのも大事ですが、開発もしないで街が廃れるのは絶対NG。正しく見分けて再開発を。
文化財の様な建物は残すべき。文化財保護法で指定を受けた物や、景観条例などに沿って、残す物は残し、廃棄する物は廃棄するの様に、確りと考えてからならOKと思います。
ケースバイケース
質問に問題有り。ごみごみして何かと不便で、住民、商店が減りつつあるじり貧の町並みと歴史的町並みを一緒くたにして再開発の可否を問うことにどんな意味があるのか?
時代の流れで仕方ないかも!
その建物の状態や条件、地域などによると思います。ケースバイケース。白黒・YES/NOな答えはできない。
戦後、無計画に成り行きで発展した街を再開発することは、安心安全という観点からも良いことだと思います。
古い建物を耐震構造で保護すると費用がかかりすぎるので、しかたないのでは?
古さでは無く建物によるのでは
賛成地震災害に備えて
高校のころ通っていた街は、再開発で見違えました
上手く調和がとれればよいと思います
変わっていくのは仕方ない
無人の荒屋が並んでいるよりは、新しくしたほうが。
しかたがない。
景気回復には良いのかも?
古い建物次第だろ、愚問だ
コメント総数:2421件
新しい発想と計画が前提だがな
歴史的価値の有るものと、防災的に問題のあるものとを考慮した上でなら良いのではぁ〜!!
時代の流れと 防火の為にいいと思う
古いものを残すのも大事ですが、開発もしないで街が廃れるのは絶対NG。正しく見分けて再開発を。
文化財の様な建物は残すべき。文化財保護法で指定を受けた物や、景観条例などに沿って、残す物は残し、廃棄する物は廃棄するの様に、確りと考えてからならOKと思います。
ケースバイケース
質問に問題有り。ごみごみして何かと不便で、住民、商店が減りつつあるじり貧の町並みと歴史的町並みを一緒くたにして再開発の可否を問うことにどんな意味があるのか?
時代の流れで仕方ないかも!
その建物の状態や条件、地域などによると思います。ケースバイケース。白黒・YES/NOな答えはできない。
戦後、無計画に成り行きで発展した街を再開発することは、安心安全という観点からも良いことだと思います。
古い建物を耐震構造で保護すると費用がかかりすぎるので、しかたないのでは?
古さでは無く建物によるのでは
賛成地震災害に備えて
高校のころ通っていた街は、再開発で見違えました
上手く調和がとれればよいと思います
変わっていくのは仕方ない
無人の荒屋が並んでいるよりは、新しくしたほうが。
しかたがない。
景気回復には良いのかも?
古い建物次第だろ、愚問だ