コメント総数:2421件
保存価値がなければやるべきだと思います
耐震性などを考えると、新しいものを入れたほうがいいとは思う
まさか京都の町を壊すようなことも無いでしょう。
勿論、町の美化みたいなもんで大変綺麗になって、良いと思います。
こういう設問には答えにくいですね。一口に「古い建物」といっても、本当に老朽化した家屋と文化財的な意味のある建造物とでは答えが変ってきます。単純な二択で片づく問題ではありません。
文化遺産でなければ、時代に即した安全な街づくりは必用。
残す価値のない古いものと、残すべき古い建物がると思う。建物以外にも、残す価値のあるものもあると思うけど。
あまり古い建物だと、街の景観を損なう。
街が活性化するので。
時と場合によりますが
効率的で防災面でよくなるのなら大賛成
歴史的建造物を壊すのであれば問題だが、高度経済成長期に建てられた建物は建て替え時ではないでしょうか。
新しいものを作るのがいいかわるいかではなく 新しいものを作る際に古いものを残す形式の再開発が良いか悪いか と読み取ったのですが違いますか? なんとでも読み取れる設問はちょっとどうかと思います
本当に価値のある建物は残した方がいいとは思いますが。
文化財的に貴重な建物であれば移設すればよい。再開発のためには道路・新建物等徹底してやるべき。
全てではないけど。
古くて汚い店が並んでると気分が落ち込む。 どんどん再開発したほうが良い。
古いものも歴史があって大事だけど、日本は金を動かさないと経済が発展しないので、どんどん再開発して、落ち目な建設業界に明るい未来を見せて欲しい
昔の建物は耐震性が問題だし…
文化遺産をどうこうではないが、ただ古いだけの建物は時代に合わせて再開発なりした方がいいと思う。
コメント総数:2421件
保存価値がなければやるべきだと思います
耐震性などを考えると、新しいものを入れたほうがいいとは思う
まさか京都の町を壊すようなことも無いでしょう。
勿論、町の美化みたいなもんで大変綺麗になって、良いと思います。
こういう設問には答えにくいですね。一口に「古い建物」といっても、本当に老朽化した家屋と文化財的な意味のある建造物とでは答えが変ってきます。単純な二択で片づく問題ではありません。
文化遺産でなければ、時代に即した安全な街づくりは必用。
残す価値のない古いものと、残すべき古い建物がると思う。建物以外にも、残す価値のあるものもあると思うけど。
あまり古い建物だと、街の景観を損なう。
街が活性化するので。
時と場合によりますが
効率的で防災面でよくなるのなら大賛成
歴史的建造物を壊すのであれば問題だが、高度経済成長期に建てられた建物は建て替え時ではないでしょうか。
新しいものを作るのがいいかわるいかではなく 新しいものを作る際に古いものを残す形式の再開発が良いか悪いか と読み取ったのですが違いますか? なんとでも読み取れる設問はちょっとどうかと思います
本当に価値のある建物は残した方がいいとは思いますが。
文化財的に貴重な建物であれば移設すればよい。再開発のためには道路・新建物等徹底してやるべき。
全てではないけど。
古くて汚い店が並んでると気分が落ち込む。 どんどん再開発したほうが良い。
古いものも歴史があって大事だけど、日本は金を動かさないと経済が発展しないので、どんどん再開発して、落ち目な建設業界に明るい未来を見せて欲しい
昔の建物は耐震性が問題だし…
文化遺産をどうこうではないが、ただ古いだけの建物は時代に合わせて再開発なりした方がいいと思う。