コメント総数:2421件
町の活性化に繋がれば否定はしない
発展の為
効率・能率本位ではなく住民主体で
毎度思うけど設問がこれじゃーほかのアンケート結果も信用できないね。
古い建物が地震で崩れ人的被害が大きくなるよりは安全な建物の方が良い。
一概にはいえないけど、街の活性化の為には仕方ない部分もあると思う。
必要であれば
歓迎してます
古いものを置いて何の益があるの?
中小都市中心部の木造家屋の密集は防災上問題があるから解消しないといけないが、居住権もあるので難しい喃。
綺麗になるなら
但し水増しした費用だったらやらなくて良い
実際には壊す古い建物がどんな建物か?って言う問題です。
耐震補強したほうがいいと
設問に無理がある。すべては其処に住む住民が判断するべきであって、他の地域の住民が口を出すべき事柄ではない。
延焼基準を満たさない古い家は大火事の元なので危険
人や経済と同じく、街も変わっていくものだと思います。
いいと思う
希少でよいつくりデザインまたは歴史的建造物などは残したほうがいいかなと思いますが、日本は地震があって危ないのでよりよい建物にするのはいいことだと思います。
自然災害が多発する時代、昔を残すことも大事ですが、生命が一番でしょう。そのためにも街の再開発はある程度必要ですね。
コメント総数:2421件
町の活性化に繋がれば否定はしない
発展の為
効率・能率本位ではなく住民主体で
毎度思うけど設問がこれじゃーほかのアンケート結果も信用できないね。
古い建物が地震で崩れ人的被害が大きくなるよりは安全な建物の方が良い。
一概にはいえないけど、街の活性化の為には仕方ない部分もあると思う。
必要であれば
歓迎してます
古いものを置いて何の益があるの?
中小都市中心部の木造家屋の密集は防災上問題があるから解消しないといけないが、居住権もあるので難しい喃。
綺麗になるなら
但し水増しした費用だったらやらなくて良い
実際には壊す古い建物がどんな建物か?って言う問題です。
耐震補強したほうがいいと
設問に無理がある。すべては其処に住む住民が判断するべきであって、他の地域の住民が口を出すべき事柄ではない。
延焼基準を満たさない古い家は大火事の元なので危険
人や経済と同じく、街も変わっていくものだと思います。
いいと思う
希少でよいつくりデザインまたは歴史的建造物などは残したほうがいいかなと思いますが、日本は地震があって危ないのでよりよい建物にするのはいいことだと思います。
自然災害が多発する時代、昔を残すことも大事ですが、生命が一番でしょう。そのためにも街の再開発はある程度必要ですね。