コメント総数:1852件
残す価値があるものについては、考慮が必要と思う。とはいえ、危険で補修もできないようなら取り壊しも止む無し。一概には言えないと思うので、こういうニ択は難しい。
これから東日本大震災の被災地では、官僚・役人が景観台無しでバカでかい津波対策の堤防を建てまくろうとしている。これが完成すると、まるで牢屋の中で暮らしているような感じになることだろう。バラ撒き行政は断固反対だ。
出来れば残して欲しい。
場合によりますが…
歴史あるものを壊すなんて反対
古いものは新しく作れないのです。
古いから取り壊すじゃなくて、保護するみたいなことはできないのかな?
思います
建物によると思いますが。。。
開発とは破壊事業急いで地球を破壊する必要はない
古い建物がなくなってしまうのは寂しい。ヨーロッパとか見てごらん!都市部でも古い街並みがきれいに保存されてるじゃないですか。
古いからとすぐに壊すのはどうかと思います。
場合によっては、古き良きものを整備しながら再開発するのであれば良いかも?!
もうこれ以上、高層ビルやマンションはいらない
木造建築は朽ちやすいので仕方がないのかもしれません。綺麗にしてくれるならまだしも、田舎に行くと崩れた家屋がそのまま放置されていることがよくある。
良いとも悪いともいえないのかもしれませんが何でもかんでもは良くないと思います
のこそう
良くないと思う。 ヨーロッパのように古い建物を残しつつ老朽化した部分は手直しをし、当時の面影そのままに新しい街にしたらいいと思います。 「温故知新」古きをたずねて新しきを知る。 当時の歴史をそう簡単に壊してしまわないで欲しい。
でも仕方がない
モノによりけりな感が強い。とりあえず下北は触らないでほしかった
コメント総数:1852件
残す価値があるものについては、考慮が必要と思う。とはいえ、危険で補修もできないようなら取り壊しも止む無し。一概には言えないと思うので、こういうニ択は難しい。
これから東日本大震災の被災地では、官僚・役人が景観台無しでバカでかい津波対策の堤防を建てまくろうとしている。これが完成すると、まるで牢屋の中で暮らしているような感じになることだろう。バラ撒き行政は断固反対だ。
出来れば残して欲しい。
場合によりますが…
歴史あるものを壊すなんて反対
古いものは新しく作れないのです。
古いから取り壊すじゃなくて、保護するみたいなことはできないのかな?
思います
建物によると思いますが。。。
開発とは破壊事業急いで地球を破壊する必要はない
古い建物がなくなってしまうのは寂しい。ヨーロッパとか見てごらん!都市部でも古い街並みがきれいに保存されてるじゃないですか。
古いからとすぐに壊すのはどうかと思います。
場合によっては、古き良きものを整備しながら再開発するのであれば良いかも?!
もうこれ以上、高層ビルやマンションはいらない
木造建築は朽ちやすいので仕方がないのかもしれません。綺麗にしてくれるならまだしも、田舎に行くと崩れた家屋がそのまま放置されていることがよくある。
良いとも悪いともいえないのかもしれませんが何でもかんでもは良くないと思います
のこそう
良くないと思う。 ヨーロッパのように古い建物を残しつつ老朽化した部分は手直しをし、当時の面影そのままに新しい街にしたらいいと思います。 「温故知新」古きをたずねて新しきを知る。 当時の歴史をそう簡単に壊してしまわないで欲しい。
でも仕方がない
モノによりけりな感が強い。とりあえず下北は触らないでほしかった