コメント総数:1852件
「建物にもよる」「地域にもよる」というような選択肢も欲しかった
なんでもかんでも新しくすりゃいいってものじゃないだろ
モノによるけど、ナントカと煙よろしく高層住宅ばかり増えるのはなんか嫌。
選択肢が極端ですが、歴史的建造物は新しい建物に一部組み込むなどして残しておくと良いと思います。あとは歌舞伎座のように再現して建替えるか。
壊される建物による
出来た時が最高の状態という今の家は駄目だと思う。住めば住むほど味が出る本物の家が広まることを願いたい。
土地の私有権を制限すべき
一概には言えないけれど、古くからの景観を軽視しすぎる傾向があると思う。
古い建物をリフォームして再利用できるようにして保存すればいい。
なるべく残したほうが。
その場所とモノによると思う
地震の問題があるから難しいけど、子供の頃から親しんできた風景がどんどん無機質なものに変わっていくのはやっぱり寂しい。
戦後の日本政治の最大の失敗は都市計画。 痔民党のあほ政治家が土建屋と結託し、美しい日本の姿をズタズタにした。日本に世界に誇れる古都ってありますか?ヨーロッカの国には街全体が何百年も変わっていない所がたくさんあります。
イイ味だしている街を壊すのは寂しい
日本の古の里に住んでいるせいか、正直壊されたくありません。
あんまり良くない気がします。残しても良いんでは、なんて思ったり。
歴史的構造物壊して再開発して歴史売り物にして人呼ぼうとか、最低の部類。
うまく利用できないものですかね
風情のあるものは残してほしい
町並みにもよりますね
コメント総数:1852件
「建物にもよる」「地域にもよる」というような選択肢も欲しかった
なんでもかんでも新しくすりゃいいってものじゃないだろ
モノによるけど、ナントカと煙よろしく高層住宅ばかり増えるのはなんか嫌。
選択肢が極端ですが、歴史的建造物は新しい建物に一部組み込むなどして残しておくと良いと思います。あとは歌舞伎座のように再現して建替えるか。
壊される建物による
出来た時が最高の状態という今の家は駄目だと思う。住めば住むほど味が出る本物の家が広まることを願いたい。
土地の私有権を制限すべき
一概には言えないけれど、古くからの景観を軽視しすぎる傾向があると思う。
古い建物をリフォームして再利用できるようにして保存すればいい。
なるべく残したほうが。
その場所とモノによると思う
地震の問題があるから難しいけど、子供の頃から親しんできた風景がどんどん無機質なものに変わっていくのはやっぱり寂しい。
戦後の日本政治の最大の失敗は都市計画。 痔民党のあほ政治家が土建屋と結託し、美しい日本の姿をズタズタにした。日本に世界に誇れる古都ってありますか?ヨーロッカの国には街全体が何百年も変わっていない所がたくさんあります。
イイ味だしている街を壊すのは寂しい
日本の古の里に住んでいるせいか、正直壊されたくありません。
あんまり良くない気がします。残しても良いんでは、なんて思ったり。
歴史的構造物壊して再開発して歴史売り物にして人呼ぼうとか、最低の部類。
うまく利用できないものですかね
風情のあるものは残してほしい
町並みにもよりますね