コメント総数:1852件
昔の日本橋や銀座界隈は情緒が有りよかった。いまはコンクリートのビルばかり!
一概には語れない。この三択では乱暴すぎる設問だ。 もう少し選択肢を増やして欲しかった。例えば「ケース・バイ・ケース」とか。
人と自然が共存できるための開発には賛同する。 利便性のみが追及されたものは虚しいだけ。
その地区ならではの町並みや風情がなくなり、さびしく思うことがあります。
良いとも悪いとも言えない
回答の選択肢に『どちらとも言えない!』を入れて置け! 選択肢の設定ミス! 老朽化した危ない建造物は耐震工事するか立て替えるしかない。とは言え昭和レトロ・大正モダンな歴史的建造物は出来得る限り残すべきである!
倒壊の恐れがあるものは別だが、古くて味わい深い建物もたくさんある。新しいものはいくらでもつくれるが、古いものは作れないのだから、補修等の方向で残していけないのか。最近、近所で情緒ある赤レンガの工場壁がつぶされていて悲しかった。
古き良き物が、金に目がくらんだ一部の傲慢な人達の手によってどんどん失われていく。いやな世の中だね。
貴重なもの、歴史的遺産は壊してしまえば二度と元には戻らない。防災面などから開発が必要な場合もある。良いとか悪いとかの問題ではなく、状況によって変化するはず。この質問は極端すぎ。
古い建物の定義が不明で質問の意図するところがわからない。古いといっても文化財的価値とかがあるのならそれは開発に名を借りた乱開発でしかない。バカな不動産ブローカーの考えと同じ。
すべてを壊してしまうのは・・・ きれいで新しいものはいいけど、時代を重ねてきた建物の良さもあるもの。
木造でも内部コンクリートなど、工夫していつまでもあってほしい風景はありますよね。新開発は、だいたい何もない所に新しい建物がぞろぞろできてあるので。
どちらかといえば。街並みが変わるのはやはり寂しい。
危険がない限りは。むやみと町の景観を変えて、結局はどこもかしこも個性も伝統も感じさせない、似たり寄ったりの建物がぞろぞろ居並ぶ結果になるさまを見ていると、無力感におそわれます。
古くてもいいものは残すべき
古いなりによいので
単に古くてボロイ建物を壊して立て直す、という話なら設問になんてしないですよね。なんか変な質問。
古いものでも壊して欲しくないものもある。
良くないと思う
同じようなビル、同じような商業施設…全く興味がない。
コメント総数:1852件
昔の日本橋や銀座界隈は情緒が有りよかった。いまはコンクリートのビルばかり!
一概には語れない。この三択では乱暴すぎる設問だ。 もう少し選択肢を増やして欲しかった。例えば「ケース・バイ・ケース」とか。
人と自然が共存できるための開発には賛同する。 利便性のみが追及されたものは虚しいだけ。
その地区ならではの町並みや風情がなくなり、さびしく思うことがあります。
良いとも悪いとも言えない
回答の選択肢に『どちらとも言えない!』を入れて置け! 選択肢の設定ミス! 老朽化した危ない建造物は耐震工事するか立て替えるしかない。とは言え昭和レトロ・大正モダンな歴史的建造物は出来得る限り残すべきである!
倒壊の恐れがあるものは別だが、古くて味わい深い建物もたくさんある。新しいものはいくらでもつくれるが、古いものは作れないのだから、補修等の方向で残していけないのか。最近、近所で情緒ある赤レンガの工場壁がつぶされていて悲しかった。
古き良き物が、金に目がくらんだ一部の傲慢な人達の手によってどんどん失われていく。いやな世の中だね。
貴重なもの、歴史的遺産は壊してしまえば二度と元には戻らない。防災面などから開発が必要な場合もある。良いとか悪いとかの問題ではなく、状況によって変化するはず。この質問は極端すぎ。
古い建物の定義が不明で質問の意図するところがわからない。古いといっても文化財的価値とかがあるのならそれは開発に名を借りた乱開発でしかない。バカな不動産ブローカーの考えと同じ。
すべてを壊してしまうのは・・・ きれいで新しいものはいいけど、時代を重ねてきた建物の良さもあるもの。
木造でも内部コンクリートなど、工夫していつまでもあってほしい風景はありますよね。新開発は、だいたい何もない所に新しい建物がぞろぞろできてあるので。
どちらかといえば。街並みが変わるのはやはり寂しい。
危険がない限りは。むやみと町の景観を変えて、結局はどこもかしこも個性も伝統も感じさせない、似たり寄ったりの建物がぞろぞろ居並ぶ結果になるさまを見ていると、無力感におそわれます。
古くてもいいものは残すべき
古いなりによいので
単に古くてボロイ建物を壊して立て直す、という話なら設問になんてしないですよね。なんか変な質問。
古いものでも壊して欲しくないものもある。
良くないと思う
同じようなビル、同じような商業施設…全く興味がない。