コメント総数:1852件
もーいーんじゃねーの
壊すだけ壊して、それが価値ある物でしたてへぺろ☆がないようにだけはしてほしいですね。古き良き景観、日常的な文化などもありますから。何でも新しくして再開発すりゃ良いってもんじゃないし、再開発の内容にも良し悪しがある。
建物に危険性が無く良い物なら残したいです。
「街の再開発」と称して歴史ある町並みを壊して地上げをして利権まみれの箱物を作る癒着・賄賂体質は国民の為にならない。
海外の様に、古い歴史的建造物を近代的にアレンジするとか、外観を変えず中だけを変える等がある方が美しい街並みの様に思えると思う。
本当は「一概に言えない」だと思うんだけど。老朽化大作など必要な整備にあわせての大規模な建て直しなどもあると思うし、一方で「街の魅力」を誤解して、その地域特有のよさを捨ててどこにでもある街にしよう、した方が儲かる、という考え方は大失敗の元。
どちらとも言えない
再開発という名目で、かなり下落した土地を通常の5倍〜10倍で取引される。しかも、その資金は9割は、税金による助成金です。街の再開発は、土地建物の売り手(店の経営者)=再開発会社(役員・会員)という売り手・買い手が同じだからできる高金額での取引です。複数の商店主が、営業では返済不可能な高額借金を街の再開発で返済しています。
「どちらでもない」は無いのかい?ものによるよ。
ものによるという選択肢はないのでしょうか?
縮小していく日本を考えて改造していくには、単なる再開発では無駄になることは確かなので、キチンと調整しながら行われなければ何にもならない!…
何でもかんでも新しくすることがいいのか解らない。
どうしても壊わさなけりゃってのなら仕方ないが、開発と言う名目で、手当たり次第ってのは勘弁してほしい。
守るべき
利権や金に絡んで強制的にやっている感じがする
崩れかけて危険な建物は壊してもよいが、歴史的なものは保存を考えてほしい。
古い建物の種類によるな。ただ単に価値のないボロい物は壊しとけ。アンティークとかの部類の建物を壊す奴はゆるせんね。
古い物の再開発
古い建物の中でも、歴史のある貴重なものは残して欲しい
場合によりけりなんだけど。
コメント総数:1852件
もーいーんじゃねーの
壊すだけ壊して、それが価値ある物でしたてへぺろ☆がないようにだけはしてほしいですね。古き良き景観、日常的な文化などもありますから。何でも新しくして再開発すりゃ良いってもんじゃないし、再開発の内容にも良し悪しがある。
建物に危険性が無く良い物なら残したいです。
「街の再開発」と称して歴史ある町並みを壊して地上げをして利権まみれの箱物を作る癒着・賄賂体質は国民の為にならない。
海外の様に、古い歴史的建造物を近代的にアレンジするとか、外観を変えず中だけを変える等がある方が美しい街並みの様に思えると思う。
本当は「一概に言えない」だと思うんだけど。老朽化大作など必要な整備にあわせての大規模な建て直しなどもあると思うし、一方で「街の魅力」を誤解して、その地域特有のよさを捨ててどこにでもある街にしよう、した方が儲かる、という考え方は大失敗の元。
どちらとも言えない
再開発という名目で、かなり下落した土地を通常の5倍〜10倍で取引される。しかも、その資金は9割は、税金による助成金です。街の再開発は、土地建物の売り手(店の経営者)=再開発会社(役員・会員)という売り手・買い手が同じだからできる高金額での取引です。複数の商店主が、営業では返済不可能な高額借金を街の再開発で返済しています。
「どちらでもない」は無いのかい?ものによるよ。
ものによるという選択肢はないのでしょうか?
縮小していく日本を考えて改造していくには、単なる再開発では無駄になることは確かなので、キチンと調整しながら行われなければ何にもならない!…
何でもかんでも新しくすることがいいのか解らない。
どうしても壊わさなけりゃってのなら仕方ないが、開発と言う名目で、手当たり次第ってのは勘弁してほしい。
守るべき
利権や金に絡んで強制的にやっている感じがする
崩れかけて危険な建物は壊してもよいが、歴史的なものは保存を考えてほしい。
古い建物の種類によるな。ただ単に価値のないボロい物は壊しとけ。アンティークとかの部類の建物を壊す奴はゆるせんね。
古い物の再開発
古い建物の中でも、歴史のある貴重なものは残して欲しい
場合によりけりなんだけど。