コメント総数:1852件
一概に良いとも悪いとも言えないけれど。
古いものは壊れるまで使うのがすじかと。
ノスタルジーに浸る人は多いは筈なのに取り壊しは残念です。
そもそもこの質問が良くないと思う 全国一律でどうこうできる事ではない、 地域ごとに区分けして問うべきだろ!
難しい質問ですね。
残すべき建物は移設
いいものは残して欲しい
古いの度合いによる。高度経済成長期の建物はどんどん新しくすべき。歴史的建造物は残すべき。海外旅行行くと、どの街も「旧市街」が必ずあり素晴らしい。
こわれどうなものいがいはね、、、
場所にもよるけれど、不動産は勝ち組と負け組とが2極分化するのは避けて通れない。
必要なものもある
京都は観光都市といわれてますが残して欲しいものをはどんどん壊してます。街は汚いし。いったい誰が「観光都市」としての京都を管理しているんでしょうか。もっと外国の方にもわかりやすい地図や案内板を。日本人でもわかりにくいです
何でも新しいものが良いとは限らない
東京出身者に故郷と呼べる土地はありません…
日本的
大阪は特に古い建築物を残さない、もうちょっと何とかしてほしい。
保安面では良いかもしれないが、気持ちの中では駄目だね
ある程度仕分けしなければいけないが、なるべくなら残しておきたい。特に大正〜昭和初期のレンガやコンクリート建造物は、なえがしろにされやすい。明治以前ばかりがよい訳ではない。
再開発で高いビルが3年後に建つから、もう日光があたらなくなる。引越しなければならない。
yappa
コメント総数:1852件
一概に良いとも悪いとも言えないけれど。
古いものは壊れるまで使うのがすじかと。
ノスタルジーに浸る人は多いは筈なのに取り壊しは残念です。
そもそもこの質問が良くないと思う 全国一律でどうこうできる事ではない、 地域ごとに区分けして問うべきだろ!
難しい質問ですね。
残すべき建物は移設
いいものは残して欲しい
古いの度合いによる。高度経済成長期の建物はどんどん新しくすべき。歴史的建造物は残すべき。海外旅行行くと、どの街も「旧市街」が必ずあり素晴らしい。
こわれどうなものいがいはね、、、
場所にもよるけれど、不動産は勝ち組と負け組とが2極分化するのは避けて通れない。
必要なものもある
京都は観光都市といわれてますが残して欲しいものをはどんどん壊してます。街は汚いし。いったい誰が「観光都市」としての京都を管理しているんでしょうか。もっと外国の方にもわかりやすい地図や案内板を。日本人でもわかりにくいです
何でも新しいものが良いとは限らない
東京出身者に故郷と呼べる土地はありません…
日本的
大阪は特に古い建築物を残さない、もうちょっと何とかしてほしい。
保安面では良いかもしれないが、気持ちの中では駄目だね
ある程度仕分けしなければいけないが、なるべくなら残しておきたい。特に大正〜昭和初期のレンガやコンクリート建造物は、なえがしろにされやすい。明治以前ばかりがよい訳ではない。
再開発で高いビルが3年後に建つから、もう日光があたらなくなる。引越しなければならない。
yappa