コメント総数:1852件
古いものにも良いものがあるので残して欲しい…
使える物は確り使おう 補強を上手くすれば永く使える 味の有る町が残る 木は管理すれば100年は持つ 新材料は30年でボロボロ
ケースバイケース
あまり賛成できない
再開発した街がシャッター通りと化してるところも多い
状況によるかなー。
「古い建物」が歴史的建築物に該当する物だとしたら、街の再開発の為という理由で簡単に壊さないで欲しい。
災害に耐えられないほどすぐ壊れそうな建物ならまだしも、古ければ何でもかんでも壊して・・・というのは良くないと思う。古くても、現代に通用するような良い面は遺したい。構造がよければ、建替えするにしても材料だけ新しくするだけでもよい。
出来れば残しておきたい建物もあるけど時代の流れかなぁ
価値がわからないばか者
物によりけりでは。
ヨーロッパの都市なんかは、わざと昔のように街を修復したりしてる。素晴らしいことだと思います。
庶民の税金を蝕むアベノミクス<`ヘ´>
経済効果ばかりを重視しすぎです
あとに何ができるかにもよる
古いの程度によるけど。歴史的建造物は残してほしい。 中途半端な古さは開発目的による。
どちらともいえないという選択肢があるとしたらそれ。
今の都市計画は古き良きものまで破壊し、ビルを建てることを重視し過ぎである。
昔人間なので残してほしいですが・・・いまどき贅沢でしょうか?
古い物はいつでも新しくできるけど新しい物は古くできない。元に戻せない。
コメント総数:1852件
古いものにも良いものがあるので残して欲しい…
使える物は確り使おう 補強を上手くすれば永く使える 味の有る町が残る 木は管理すれば100年は持つ 新材料は30年でボロボロ
ケースバイケース
あまり賛成できない
再開発した街がシャッター通りと化してるところも多い
状況によるかなー。
「古い建物」が歴史的建築物に該当する物だとしたら、街の再開発の為という理由で簡単に壊さないで欲しい。
災害に耐えられないほどすぐ壊れそうな建物ならまだしも、古ければ何でもかんでも壊して・・・というのは良くないと思う。古くても、現代に通用するような良い面は遺したい。構造がよければ、建替えするにしても材料だけ新しくするだけでもよい。
出来れば残しておきたい建物もあるけど時代の流れかなぁ
価値がわからないばか者
物によりけりでは。
ヨーロッパの都市なんかは、わざと昔のように街を修復したりしてる。素晴らしいことだと思います。
庶民の税金を蝕むアベノミクス<`ヘ´>
経済効果ばかりを重視しすぎです
あとに何ができるかにもよる
古いの程度によるけど。歴史的建造物は残してほしい。 中途半端な古さは開発目的による。
どちらともいえないという選択肢があるとしたらそれ。
今の都市計画は古き良きものまで破壊し、ビルを建てることを重視し過ぎである。
昔人間なので残してほしいですが・・・いまどき贅沢でしょうか?
古い物はいつでも新しくできるけど新しい物は古くできない。元に戻せない。