コメント総数:1002件
さっさとやめる
似たような経験があります。退職金上積みだったのでさっさと応じました。その3年後会社はどこかの会社と合併した後倒産しました。
しかたないもんね
いても仕方ない。
そんな会社いらない
残れれば残りたい気持ちはあるけど・・・無理して残っても居づらいかな!
本当はさっさとやめたいので、渡りに船なんですよね。
田舎の小さな家族経営の工場で働き、社内初の産休育休を取って(むりやり)、一年後復帰したが、今その状況です。こどもが病気でも親に預けて休まないようにしたり、努力した。しかし会社は辞めてほしくてしょうがないらしい。争うこともできそうですが、いろんなしがらみがあり、ゴネても金銭以外でいいことにはならなそう。こどもを犠牲にしてまで、という思いが強くなり、居ずらい会社にしがみつくより精神的にゆとりを持って子育てするということにしました。来月退職です。合意退職ですね。さんざん退職しろと言われましたから。今政府が3年育休とか言っていますが、現実をもっと知ってほしい。
辞めます。
...
戦力外通告されないようにしなかった自分が悪い。
普通に転職しますね
うん、さっさと。やれる仕事がまわってこないほど、つまんないもんはない。
潔く次の行動に
会社に残っても居場所がないだろうし
辞めて次の仕事を捜す
以前の職場で、リストラではないけど、まるで辞めろと言わんばかりにそれまでとは勤務時間等の全く異なる激務の部署に異動させられて体を壊した経験があるので…。
会社が苦しい時は、居ても無駄。優遇処置があるうちに退職した方が良いのでは?
だね・・
会社で働こうと思う気力が無くなる
コメント総数:1002件
さっさとやめる
似たような経験があります。退職金上積みだったのでさっさと応じました。その3年後会社はどこかの会社と合併した後倒産しました。
しかたないもんね
いても仕方ない。
そんな会社いらない
残れれば残りたい気持ちはあるけど・・・無理して残っても居づらいかな!
本当はさっさとやめたいので、渡りに船なんですよね。
田舎の小さな家族経営の工場で働き、社内初の産休育休を取って(むりやり)、一年後復帰したが、今その状況です。こどもが病気でも親に預けて休まないようにしたり、努力した。しかし会社は辞めてほしくてしょうがないらしい。争うこともできそうですが、いろんなしがらみがあり、ゴネても金銭以外でいいことにはならなそう。こどもを犠牲にしてまで、という思いが強くなり、居ずらい会社にしがみつくより精神的にゆとりを持って子育てするということにしました。来月退職です。合意退職ですね。さんざん退職しろと言われましたから。今政府が3年育休とか言っていますが、現実をもっと知ってほしい。
辞めます。
...
戦力外通告されないようにしなかった自分が悪い。
普通に転職しますね
うん、さっさと。やれる仕事がまわってこないほど、つまんないもんはない。
潔く次の行動に
会社に残っても居場所がないだろうし
辞めて次の仕事を捜す
以前の職場で、リストラではないけど、まるで辞めろと言わんばかりにそれまでとは勤務時間等の全く異なる激務の部署に異動させられて体を壊した経験があるので…。
会社が苦しい時は、居ても無駄。優遇処置があるうちに退職した方が良いのでは?
だね・・
会社で働こうと思う気力が無くなる