コメント総数:2752件
最近の浄水技術は、進んでいます。 昔に比べると、カルキ臭さもほとんど感じないくらいで、格段においしくなっています。
市販の水より水道水のほうが美味しいような気がするなあ。。。
そのまま飲みます。
地域によって水道水の飲みやすさは違うと思うけど伏流水を使っているところはカルキ臭があまりしないのでのめるんじゃないかな? 我が家はウォーターサーバーを導入しているので水道水を飲む機会は殆どなくなりましたが・・・
飲まない人が半分もいることに驚き。 これも時代? まあ、自分自身都会に住んでた時は飲まなかったけど。
飲みますよ。
昔東京にいた頃はあんなもの浄水器使っても人が飲めた代物じゃなかったけどwwその後九州に行って熊本、福岡と幸い地方は水が綺麗なんでww普通に飲めるww
島根県益田市の高津川の日本一の水源の水道水を飲んでいます
自宅で、薬を飲んだり口直し程度なら。
当地の水道水はおいしい
水道水といっても、河川水を濾過した水ではなく、水道の原水が地下水ですが、飲むには、蛇口から出る水がどのように処理されているか知る必要があると思います。
自宅では飲みますが、他では臭くて飲めません。
昔、昔、部活の後(途中)の水道水の美味かったこと。
浄水器がない場合はそのまま飲みます。でも浄水器があったら、そちらを飲みます・・・。
田舎は意外と美味い
日本国内ではどこでも飲めると思いますが。
地方なので水道水でも美味しいです。
無味無臭だから・・・
飲みたくないけど
大阪の水道水は、塩素臭ゼロ。充分美味しいです。
コメント総数:2752件
最近の浄水技術は、進んでいます。 昔に比べると、カルキ臭さもほとんど感じないくらいで、格段においしくなっています。
市販の水より水道水のほうが美味しいような気がするなあ。。。
そのまま飲みます。
地域によって水道水の飲みやすさは違うと思うけど伏流水を使っているところはカルキ臭があまりしないのでのめるんじゃないかな? 我が家はウォーターサーバーを導入しているので水道水を飲む機会は殆どなくなりましたが・・・
飲まない人が半分もいることに驚き。 これも時代? まあ、自分自身都会に住んでた時は飲まなかったけど。
飲みますよ。
昔東京にいた頃はあんなもの浄水器使っても人が飲めた代物じゃなかったけどwwその後九州に行って熊本、福岡と幸い地方は水が綺麗なんでww普通に飲めるww
島根県益田市の高津川の日本一の水源の水道水を飲んでいます
自宅で、薬を飲んだり口直し程度なら。
当地の水道水はおいしい
水道水といっても、河川水を濾過した水ではなく、水道の原水が地下水ですが、飲むには、蛇口から出る水がどのように処理されているか知る必要があると思います。
自宅では飲みますが、他では臭くて飲めません。
昔、昔、部活の後(途中)の水道水の美味かったこと。
浄水器がない場合はそのまま飲みます。でも浄水器があったら、そちらを飲みます・・・。
田舎は意外と美味い
日本国内ではどこでも飲めると思いますが。
地方なので水道水でも美味しいです。
無味無臭だから・・・
飲みたくないけど
大阪の水道水は、塩素臭ゼロ。充分美味しいです。