コメント総数:1499件
歳をとるほどに 相撲が面白く感じるようになった 興行と真剣勝負を程よく感じる
どちらと聞かれれば、好き
ここ数年で観るようになった
父が観ていたのでなんとなく見ている。父から説明を受けながら聞いていると、コミュニケーションにもなってよい
いろいろあったけどがんばってほしい。外国人日本人とやかましいことをいわずに応援したい。今の楽しみは蒼国来の復帰。
なんとか日本の人も頑張ってほしいから、
日本人ですから
日本の国技なのに〜
大好きです。
一生に一度はという意味で、お伊勢参りと国技館観戦とどちらがいいか?私は国技館
日本の国技
最近はレベル低い
信じられない。ほんとに日本人?
よく見るし、好きですよ。
ちょこっと観ます 親が割と好きだったので実家ではよく見てました
以前より見なくなったかな
小ファンです
日本人の横綱が早く出てほしい
やっぱり幕下力士は何人居ても横綱には敵わない。一発張り手をかましただけで鳥肌が立つ程迫力のある相撲取りはそうそう無いよ。 それに大鵬親方の奥床しさと言ったらもう…。高見盛は、平幕だからと言って決して三役では無く、行司や親方を意識した取組が多かった。北の湖や千代の富士は、実績の良さもさる事ながら、名前を聞いただけでそ関取の記録が直ぐに思い浮かぶ超人的な相撲が強烈な印象を持っていた。 比べてはいけないのかも知れないが、「柔道」「テコンドー」「空手」「ボクシング」「剣道」とは何かが違う。今時のレスリングは、それをテレビで視聴しても殆どプロレスと区別が付かない。それが格闘技と相撲の違和感なのかなあ…?
日本人力士ががんばればいい
コメント総数:1499件
歳をとるほどに 相撲が面白く感じるようになった 興行と真剣勝負を程よく感じる
どちらと聞かれれば、好き
ここ数年で観るようになった
父が観ていたのでなんとなく見ている。父から説明を受けながら聞いていると、コミュニケーションにもなってよい
いろいろあったけどがんばってほしい。外国人日本人とやかましいことをいわずに応援したい。今の楽しみは蒼国来の復帰。
なんとか日本の人も頑張ってほしいから、
日本人ですから
日本の国技なのに〜
大好きです。
一生に一度はという意味で、お伊勢参りと国技館観戦とどちらがいいか?私は国技館
日本の国技
最近はレベル低い
信じられない。ほんとに日本人?
よく見るし、好きですよ。
ちょこっと観ます 親が割と好きだったので実家ではよく見てました
以前より見なくなったかな
小ファンです
日本人の横綱が早く出てほしい
やっぱり幕下力士は何人居ても横綱には敵わない。一発張り手をかましただけで鳥肌が立つ程迫力のある相撲取りはそうそう無いよ。 それに大鵬親方の奥床しさと言ったらもう…。高見盛は、平幕だからと言って決して三役では無く、行司や親方を意識した取組が多かった。北の湖や千代の富士は、実績の良さもさる事ながら、名前を聞いただけでそ関取の記録が直ぐに思い浮かぶ超人的な相撲が強烈な印象を持っていた。 比べてはいけないのかも知れないが、「柔道」「テコンドー」「空手」「ボクシング」「剣道」とは何かが違う。今時のレスリングは、それをテレビで視聴しても殆どプロレスと区別が付かない。それが格闘技と相撲の違和感なのかなあ…?
日本人力士ががんばればいい