コメント総数:2593件
今の相撲ってもはや格闘じゃなくて、儀礼的なものだろうし、ぶっちゃけ他の格闘と比べると「最弱」は免れないかと。
全くの日本人なのだが・・・
朝青竜みたいなヤンチャな力士が居ないから 話題性に欠けるし 変化が無い・・・・
昔はたまに見ていたけど、今は見たい人がいない。
舞の海、寺尾みたいな力士がいたら盛り上がりそう
若・貴のころは、取組みが楽しみでしたが・・・
千代の富士の引退後からは、相撲に全く興味が無くなり、見なくなった。
全く
日本人の活躍がみたいけど。
ユニフォームが好きでない。
昔は良く見ました。
外国人ばかりで、もはや国技ではないですね。外国人力士も、日本に帰化させ日本国籍をとらせましょう。そうすることで国技としての存続が望めるのではないでしょうか。しかし、日々体を鍛え上げている彼らは国籍を問わず尊敬できます。K-1選手のほうが数倍強いのは事実ですが。
特には・・・
確か、男の場合は回しの内側には下着も付けて無かったと思うし夕飯どきに・・・見ると食欲も減るし面白見が昔よりも無い気がする【例:元、千代の富士とかは見ごたえ有った様な・・・。】それと、スポーツには興味が無いので・・・。
嫌いではないですが・・・
興味ありません。
相撲はよくわからないなう。
スポーツニュースのダイジェストで観た方が良い
「国技」「神事の延長上にある」というのなら外国人力士の参加を認めるべきではなかったし、彼らの土俵上での振舞いを見ていると、本来の相撲意味とは程遠いし興味に欠ける。本来なら旧態依然としたままでは存在できないものを無理やり存続させているだけ。相撲という競技として発展させていくのか、神事の延長・日本の伝統行事として保存していくのか、はっきりさせて今後を考えていくべき。そうでないと、観客に世代交代がおこっていくにつれ人気は減少していくでしょう。
国技らしくなくなった
コメント総数:2593件
今の相撲ってもはや格闘じゃなくて、儀礼的なものだろうし、ぶっちゃけ他の格闘と比べると「最弱」は免れないかと。
全くの日本人なのだが・・・
朝青竜みたいなヤンチャな力士が居ないから 話題性に欠けるし 変化が無い・・・・
昔はたまに見ていたけど、今は見たい人がいない。
舞の海、寺尾みたいな力士がいたら盛り上がりそう
若・貴のころは、取組みが楽しみでしたが・・・
千代の富士の引退後からは、相撲に全く興味が無くなり、見なくなった。
全く
日本人の活躍がみたいけど。
ユニフォームが好きでない。
昔は良く見ました。
外国人ばかりで、もはや国技ではないですね。外国人力士も、日本に帰化させ日本国籍をとらせましょう。そうすることで国技としての存続が望めるのではないでしょうか。しかし、日々体を鍛え上げている彼らは国籍を問わず尊敬できます。K-1選手のほうが数倍強いのは事実ですが。
特には・・・
確か、男の場合は回しの内側には下着も付けて無かったと思うし夕飯どきに・・・見ると食欲も減るし面白見が昔よりも無い気がする【例:元、千代の富士とかは見ごたえ有った様な・・・。】それと、スポーツには興味が無いので・・・。
嫌いではないですが・・・
興味ありません。
相撲はよくわからないなう。
スポーツニュースのダイジェストで観た方が良い
「国技」「神事の延長上にある」というのなら外国人力士の参加を認めるべきではなかったし、彼らの土俵上での振舞いを見ていると、本来の相撲意味とは程遠いし興味に欠ける。本来なら旧態依然としたままでは存在できないものを無理やり存続させているだけ。相撲という競技として発展させていくのか、神事の延長・日本の伝統行事として保存していくのか、はっきりさせて今後を考えていくべき。そうでないと、観客に世代交代がおこっていくにつれ人気は減少していくでしょう。
国技らしくなくなった