コメント総数:2593件
それほど。
国技じゃないのに国技として胡坐をかいているのが不思議なスポーツ。力士だって外国人が多いし。
外国の人の、違う習慣に苦労して、ってのは分かるけど、多すぎ。興味わかない。
若乃花や千代の富士とか話題になれば一応興味あったけどデブの取っ組み合いみたいで…,、裏聞くと余計に。
味のあるお相撲さんがいなくなってつまらない
不正の塊
興味がない.
千代の富士は好きだった。今は外国の人ばかりだね。
国技なのに外国人横綱をOKとしている時点で無し。
特には
無いです
男の取っ組み合いは嫌いです、
昔はともかく今は興味ない
以前は楽しみにしていましたが朝青龍が横綱になった時から観なくなりました。勝てばいい、勝つためなら何をしてもいいような感じになってしまいもはや相撲とは呼べない状態。他にもいろいろあるけど・・・
外人ばかり
あんまり好きな力士もいないしね
知らない
嫌いじゃないけど無くても困らない。
野球もサッカーも大相撲も、選手も力士もほとんど知らない
若い世代はあまり興味を持ってるとは思いません。
コメント総数:2593件
それほど。
国技じゃないのに国技として胡坐をかいているのが不思議なスポーツ。力士だって外国人が多いし。
外国の人の、違う習慣に苦労して、ってのは分かるけど、多すぎ。興味わかない。
若乃花や千代の富士とか話題になれば一応興味あったけどデブの取っ組み合いみたいで…,、裏聞くと余計に。
味のあるお相撲さんがいなくなってつまらない
不正の塊
興味がない.
千代の富士は好きだった。今は外国の人ばかりだね。
国技なのに外国人横綱をOKとしている時点で無し。
特には
無いです
男の取っ組み合いは嫌いです、
昔はともかく今は興味ない
以前は楽しみにしていましたが朝青龍が横綱になった時から観なくなりました。勝てばいい、勝つためなら何をしてもいいような感じになってしまいもはや相撲とは呼べない状態。他にもいろいろあるけど・・・
外人ばかり
あんまり好きな力士もいないしね
知らない
嫌いじゃないけど無くても困らない。
野球もサッカーも大相撲も、選手も力士もほとんど知らない
若い世代はあまり興味を持ってるとは思いません。