コメント総数:770件
なんとかの日とか決めてない、義務的になるので。
今年から送り始めた。
敬老の日前後に実家に行くときには持って行きますが・・・
93歳の母に、果物(ブドウ・梨)を持って行った。年齢が高齢なので、美味しい食べ物が一番。
います。
祖父祖母が生きていた時には、年齢にかかわらず贈り物をしていました。しかし、自分の両親には「もう年寄りだよ」と言っているようで、送りにくいのでしていません。いつまでも、元気で若々しくいて欲しいですから。
たまに送っている
贈れる時だけ贈ってます。
夕食に誘った
今年は、パス。贈り物が思いつかなかった。
あるいは、食事に誘ってます。
電話したよ 楽しかったです 煮干しをおくました
自力で稼いでいないためまだプレゼントが出来なくて残念です
今年は父が入院していていつ退院できるか分からないので贈り物はしませんでした。しかも大雨で天気が悪かったり子供たちの用事で送り迎えをしているうちに面会時間に間に合わなくなってしまい病院に行くことさえできず親不孝をしてしまいました。寂しい思いをさせちゃって・・・
今は受験合格が一番のプレゼントなので……。受験時以外は誕生日も敬老の日もやってます。
自分より経済的に豊かな人に贈るのに抵抗あり。 たま〜〜〜に何か面白い物を見付けたら贈ってやる。
昔は。ここ最近は無い。
やっぱりいくつになっても親が元気なうちは親には感謝しないと
ii.
帽子あげた
コメント総数:770件
なんとかの日とか決めてない、義務的になるので。
今年から送り始めた。
敬老の日前後に実家に行くときには持って行きますが・・・
93歳の母に、果物(ブドウ・梨)を持って行った。年齢が高齢なので、美味しい食べ物が一番。
います。
祖父祖母が生きていた時には、年齢にかかわらず贈り物をしていました。しかし、自分の両親には「もう年寄りだよ」と言っているようで、送りにくいのでしていません。いつまでも、元気で若々しくいて欲しいですから。
たまに送っている
贈れる時だけ贈ってます。
夕食に誘った
今年は、パス。贈り物が思いつかなかった。
あるいは、食事に誘ってます。
電話したよ 楽しかったです 煮干しをおくました
自力で稼いでいないためまだプレゼントが出来なくて残念です
今年は父が入院していていつ退院できるか分からないので贈り物はしませんでした。しかも大雨で天気が悪かったり子供たちの用事で送り迎えをしているうちに面会時間に間に合わなくなってしまい病院に行くことさえできず親不孝をしてしまいました。寂しい思いをさせちゃって・・・
今は受験合格が一番のプレゼントなので……。受験時以外は誕生日も敬老の日もやってます。
自分より経済的に豊かな人に贈るのに抵抗あり。 たま〜〜〜に何か面白い物を見付けたら贈ってやる。
昔は。ここ最近は無い。
やっぱりいくつになっても親が元気なうちは親には感謝しないと
ii.
帽子あげた