コメント総数:770件
で?
たまに
ときどき
気が向いたら
今年は贈ってない
物は送っていません
今年はしていない
もう亡くなりましたが、祖母が100才まで生きていましたので、それまでは、ほぼ、なんだかの形で贈り物をしてました。今は両親がもう高齢であり、ある意味敬老に値する年令なので、両親になんだかの贈り物をしないと、と思いつつ父の誕生日が来月である事もあって、なかなか贈れていないのが実情です。
です。
今年は忙しかった〜
敬老の日に限らず、必要な物をプレゼントしている。(主人の両親。私の方は、既に亡くなってます。)お盆の帰省時に、羽毛布団と、布団乾燥機(象印の簡単操作タイプ)の希望があったので、寒くなる前に贈ります。
父方の祖父は感情の起伏が激しい人なので好きじゃないです。母の事が嫌いなようなので私の事もあまり好きじゃないかもです。
なくなっていない
です
たまに。
今年は来週行きます。
現金だけどね・・・。
で、今年はどうしたんだろう...。
タイミングが合えばね。
今年は孫からのハガキが届いたと…
コメント総数:770件
で?
たまに
ときどき
気が向いたら
今年は贈ってない
物は送っていません
今年はしていない
もう亡くなりましたが、祖母が100才まで生きていましたので、それまでは、ほぼ、なんだかの形で贈り物をしてました。今は両親がもう高齢であり、ある意味敬老に値する年令なので、両親になんだかの贈り物をしないと、と思いつつ父の誕生日が来月である事もあって、なかなか贈れていないのが実情です。
です。
今年は忙しかった〜
敬老の日に限らず、必要な物をプレゼントしている。(主人の両親。私の方は、既に亡くなってます。)お盆の帰省時に、羽毛布団と、布団乾燥機(象印の簡単操作タイプ)の希望があったので、寒くなる前に贈ります。
父方の祖父は感情の起伏が激しい人なので好きじゃないです。母の事が嫌いなようなので私の事もあまり好きじゃないかもです。
なくなっていない
です
たまに。
今年は来週行きます。
現金だけどね・・・。
で、今年はどうしたんだろう...。
タイミングが合えばね。
今年は孫からのハガキが届いたと…