コメント総数:1512件
自分は75歳!
もう自分が 敬老だよ。。
プレゼントを貰う側です、去年はなんだったかな?
貰う方ですじゃ〜〜(-"-)
その他
私は年寄りです。
夫と私の祖父母、父母は既に亡くなっている。私達夫婦には5歳の孫娘(1歳の弟は今年から参加)からは毎年手作りの手紙が届きます。
敬老の日に拘らず、纏まった休みをとって旅行に行く。
親 他界してますので
贈り物をする日ではない。モノではなく感謝の気持ち。昔は○○の日だから贈り物を、という習慣は無かった。今は全てが形骸化して白々しい。
贈る相手がもういません。
周りに贈る人がいない
贈る祖父母はもういません。両親には父の日と母の日にプレゼントをしています。
誕生日が近いのでそちらの方と合わせてお祝いをしています。
メールなら送るけど本人いらないと言ってるから贈り物はしない
もう、送る相手がいない。
両親は亡くなっているので。
はい。
贈る人がいない! 贈ってくれる人もいない! 寂しい老後ではある。 75歳
高齢化社会だっていうのに、父方も母方も祖父母が亡くなってしまった。ちなみに父も亡くなってる。
コメント総数:1512件
自分は75歳!
もう自分が 敬老だよ。。
プレゼントを貰う側です、去年はなんだったかな?
貰う方ですじゃ〜〜(-"-)
その他
私は年寄りです。
夫と私の祖父母、父母は既に亡くなっている。私達夫婦には5歳の孫娘(1歳の弟は今年から参加)からは毎年手作りの手紙が届きます。
敬老の日に拘らず、纏まった休みをとって旅行に行く。
親 他界してますので
贈り物をする日ではない。モノではなく感謝の気持ち。昔は○○の日だから贈り物を、という習慣は無かった。今は全てが形骸化して白々しい。
贈る相手がもういません。
周りに贈る人がいない
贈る祖父母はもういません。両親には父の日と母の日にプレゼントをしています。
誕生日が近いのでそちらの方と合わせてお祝いをしています。
メールなら送るけど本人いらないと言ってるから贈り物はしない
もう、送る相手がいない。
両親は亡くなっているので。
はい。
贈る人がいない! 贈ってくれる人もいない! 寂しい老後ではある。 75歳
高齢化社会だっていうのに、父方も母方も祖父母が亡くなってしまった。ちなみに父も亡くなってる。