コメント総数:711件
資源の無駄
そういう習慣がないです
です。
これも既得権益。こんな悪習慣をわざわざ延命させてやる必要もないと思いますが。
かゆい
年頭あいさつは大事だと思うが、年賀状の紙も資源、輸送や配達に使う燃料も資源、そう思うと直接挨拶や電話やネットでもよいのではないかと思い、しばらく書いたことがない。手書きがなくなり、宛名でさえ印刷が多くなり、儀礼的なものにしか思えなくなった。
自分は出す相手がいないので、家族の年賀状作りを手伝う予定。
かば
紙がもったいない。エコってやつ?
そんな暇ない
書きませんねぇ・・・
虚礼の廃止
面倒だからメールですます。
しょっちゅう会う人にしか出してなかったし。 まぁ、いいかなと。 子供と一緒に写ってる写真を見せられても。
はい
今年から書かないことに決めました。スッキリ!
今は個人情報とかの関係で書けない。会社から禁止されている。
..........................
年賀状は辞めました。親しい人にだけメールであいさつをします。
年賀状を買うお金が無い。。。
コメント総数:711件
資源の無駄
そういう習慣がないです
です。
これも既得権益。こんな悪習慣をわざわざ延命させてやる必要もないと思いますが。
かゆい
年頭あいさつは大事だと思うが、年賀状の紙も資源、輸送や配達に使う燃料も資源、そう思うと直接挨拶や電話やネットでもよいのではないかと思い、しばらく書いたことがない。手書きがなくなり、宛名でさえ印刷が多くなり、儀礼的なものにしか思えなくなった。
自分は出す相手がいないので、家族の年賀状作りを手伝う予定。
かば
紙がもったいない。エコってやつ?
そんな暇ない
書きませんねぇ・・・
虚礼の廃止
面倒だからメールですます。
しょっちゅう会う人にしか出してなかったし。 まぁ、いいかなと。 子供と一緒に写ってる写真を見せられても。
はい
今年から書かないことに決めました。スッキリ!
今は個人情報とかの関係で書けない。会社から禁止されている。
..........................
年賀状は辞めました。親しい人にだけメールであいさつをします。
年賀状を買うお金が無い。。。