コメント総数:3019件
親が規制をしないから、強制的にやらないと、いつまで経っても子供のやりたい放題。 だいたいからして、かせがないうちから、親の金でやらせるな!持たせるな!
一人前になるまでは大人の責任で育てないと。
そもそも普段から節度のない使い方をしているからこうなるんだ(大人も)
時間指定よりも、自分で料金を払える年齢になるまで与える必要は無いと思う 高校生でも、自分でバイトして料金払ってれば問題ないけど
いらないと思う
です
当然です。でもいずれは解禁になるでしょう。
良い事
小中学生に必要ない
そもそも、子供に必要なのか?アルバイトでもして、料金を支払えるようになったら使えばいい。
これで「いじめ」がなくなるとは思わないけれど、依存症は軽減されるかも・・・
小中学生には使用禁止よりも、むしろ販売禁止にすべきだと思う。まあ地方自治体には無理だが。
スマホの無い生活を思い出して、良い事じゃあないですか!
思春期だから危険
わざわざ行政で決めることじゃないとは思うけどね。
小中は義務教育、スマホなどいらんだろ。
災害とか家族が危篤などの緊急時以外は禁止しても問題ない
自分は古い人間だと思いますが、まず小中学生がスマホ自体必要なのでしょうか?
自由と言うけど他人に迷惑をかけてもいいのか。使ってる子どもが被害を受けると批判されるのは学校だろう。
全日に渡って禁止しても良いと思っている。
コメント総数:3019件
親が規制をしないから、強制的にやらないと、いつまで経っても子供のやりたい放題。 だいたいからして、かせがないうちから、親の金でやらせるな!持たせるな!
一人前になるまでは大人の責任で育てないと。
そもそも普段から節度のない使い方をしているからこうなるんだ(大人も)
時間指定よりも、自分で料金を払える年齢になるまで与える必要は無いと思う 高校生でも、自分でバイトして料金払ってれば問題ないけど
いらないと思う
です
当然です。でもいずれは解禁になるでしょう。
良い事
小中学生に必要ない
そもそも、子供に必要なのか?アルバイトでもして、料金を支払えるようになったら使えばいい。
これで「いじめ」がなくなるとは思わないけれど、依存症は軽減されるかも・・・
小中学生には使用禁止よりも、むしろ販売禁止にすべきだと思う。まあ地方自治体には無理だが。
スマホの無い生活を思い出して、良い事じゃあないですか!
思春期だから危険
わざわざ行政で決めることじゃないとは思うけどね。
小中は義務教育、スマホなどいらんだろ。
災害とか家族が危篤などの緊急時以外は禁止しても問題ない
自分は古い人間だと思いますが、まず小中学生がスマホ自体必要なのでしょうか?
自由と言うけど他人に迷惑をかけてもいいのか。使ってる子どもが被害を受けると批判されるのは学校だろう。
全日に渡って禁止しても良いと思っている。