コメント総数:3019件
そうゆうことが出来たらいいと思う
わざわざ市が使用禁止にするっていうのが、あれですが…。親がなんとかしてほしいですね。
賛成ではありますが、実際に守られるかどうかは甚だ疑問。スマホが駄目でもPCやタブレットがありますしねぇ〜。
でしょう。
賛成
それはそうだすよねぇ
世の中便利になりましたけど、スマホは迷惑なことが多い。ゲーム機能はいらないと思う。
辞めなさい!と言うのではなくて、○○歳以下の所有しているスマートホンは夜9時以降はインターネットに繋がらなくなるの設定が親は出来るだったらいいのにって思う。と言うか契約時にそうできるようにすべき…後は自重しない子供もどうかと思うし、そもそも子供に携帯を持たせるのは間違えてると思う。
矯正されるべきではないとも思うけど、 やっぱり目は疲れるし、せっかく家族も いるんだから家族との時間を大切にすべきじゃないかな。
そもそも子供のうちから便利なことに馴れる必要は無い。
昔のほうが返って良かったかも知れない。
愛知県刈谷市に限らず日本全国で禁止しても良いのでは?夜間にネットして、事件や事故に巻きこまれると怖いですしね。
高校生で携帯もスマホも持ってませんが、いじめや仲間はずれなんてあったことないです 今の中学生はあるのかな? 一時は親を恨んだりもしましたが、結局時間の浪費なので持ってなくて良かったと思います〜
今なんでも言い訳が必要な世の中になっているから条例として決めてしまうのは運用上楽になる。たかだか未成年のスマホの使用に関して長い議論をする必要はないし。
そもそも子供にスマホは不要。親が管理しきれてないんだから。
da
大人でもそうするべき
子供がスマホって??贅沢すぎるだろう?
小中は、夜10時には寝てるでしょ。今の子は、夜遅く(9時)ても、街にいるから、おかしいでしょ。もっと早くに帰宅しろ。私は、9時に就寝だったし、高校生の時は、就寝時間、10時だったわ。
本来、家庭での教育なんですが、親力がなくなっている証拠ですね。教育現場でも非常に困ってますよ。学校での教育以前に家庭での教育ですね。
コメント総数:3019件
そうゆうことが出来たらいいと思う
わざわざ市が使用禁止にするっていうのが、あれですが…。親がなんとかしてほしいですね。
賛成ではありますが、実際に守られるかどうかは甚だ疑問。スマホが駄目でもPCやタブレットがありますしねぇ〜。
でしょう。
賛成
それはそうだすよねぇ
世の中便利になりましたけど、スマホは迷惑なことが多い。ゲーム機能はいらないと思う。
辞めなさい!と言うのではなくて、○○歳以下の所有しているスマートホンは夜9時以降はインターネットに繋がらなくなるの設定が親は出来るだったらいいのにって思う。と言うか契約時にそうできるようにすべき…後は自重しない子供もどうかと思うし、そもそも子供に携帯を持たせるのは間違えてると思う。
矯正されるべきではないとも思うけど、 やっぱり目は疲れるし、せっかく家族も いるんだから家族との時間を大切にすべきじゃないかな。
そもそも子供のうちから便利なことに馴れる必要は無い。
昔のほうが返って良かったかも知れない。
愛知県刈谷市に限らず日本全国で禁止しても良いのでは?夜間にネットして、事件や事故に巻きこまれると怖いですしね。
高校生で携帯もスマホも持ってませんが、いじめや仲間はずれなんてあったことないです 今の中学生はあるのかな? 一時は親を恨んだりもしましたが、結局時間の浪費なので持ってなくて良かったと思います〜
今なんでも言い訳が必要な世の中になっているから条例として決めてしまうのは運用上楽になる。たかだか未成年のスマホの使用に関して長い議論をする必要はないし。
そもそも子供にスマホは不要。親が管理しきれてないんだから。
da
大人でもそうするべき
子供がスマホって??贅沢すぎるだろう?
小中は、夜10時には寝てるでしょ。今の子は、夜遅く(9時)ても、街にいるから、おかしいでしょ。もっと早くに帰宅しろ。私は、9時に就寝だったし、高校生の時は、就寝時間、10時だったわ。
本来、家庭での教育なんですが、親力がなくなっている証拠ですね。教育現場でも非常に困ってますよ。学校での教育以前に家庭での教育ですね。