コメント総数:3019件
本来なら家庭で考えることのはずなのに市町村や学校がやらなきゃいけないのがおかしい気がする。
小中学生にはスマホは早いと思います!
市が決める前に、家族で話し合って決めるべきルールだと思います。
知らなかったー!でも、賛成! てか、9時には寝る準備! てか、お隣の市でこんな政策するとは〜
そもそも義務教育で、携帯持つこと自体、許せない。
子供は早寝早起きが原則です。
小学生が個人で電話を持つこと自体反対。公衆電話を復活させたらよい。
とりあえずそういう指針があれば親も注意しやすくなるだろう。屁理屈捏ねるBKにはどうせ、何を言っても意味はないけれど。
というか全く必要ないと思う。
超賛成です
そういう機能あるんだ、凄い
親の教育が必要
つーか、もっと親がしっかりしろ
はよ寝ろ。
小学生にスマホもガラケーも不要
賛成。LINEの無限ループから子供を守れる。
夜間には必要ない
よその市だけど、いいことだ。
小中学生もそうしてもらった方が夜を安心してすごせるのでは!
子供は早く寝なさい
コメント総数:3019件
本来なら家庭で考えることのはずなのに市町村や学校がやらなきゃいけないのがおかしい気がする。
小中学生にはスマホは早いと思います!
市が決める前に、家族で話し合って決めるべきルールだと思います。
知らなかったー!でも、賛成! てか、9時には寝る準備! てか、お隣の市でこんな政策するとは〜
そもそも義務教育で、携帯持つこと自体、許せない。
子供は早寝早起きが原則です。
小学生が個人で電話を持つこと自体反対。公衆電話を復活させたらよい。
とりあえずそういう指針があれば親も注意しやすくなるだろう。屁理屈捏ねるBKにはどうせ、何を言っても意味はないけれど。
というか全く必要ないと思う。
超賛成です
そういう機能あるんだ、凄い
親の教育が必要
つーか、もっと親がしっかりしろ
はよ寝ろ。
小学生にスマホもガラケーも不要
賛成。LINEの無限ループから子供を守れる。
夜間には必要ない
よその市だけど、いいことだ。
小中学生もそうしてもらった方が夜を安心してすごせるのでは!
子供は早く寝なさい