コメント総数:3019件
親の教育
ぶっちゃけ、大学生である私でさえ、夜9時以降にスマフォを使うことがほとんどない・・・。
情けない話だが親が指導できないから自治体がするだけ
これをキッカケにして、使い方など話し合うと良いと思う。自宅で食事中に携帯をイジリぱなしは作った人(妻)に失礼としてって言うか、食事くらいゆっくり食べましょうと、携帯は使わない約束になっています。
私が中学、高校生の頃には携帯は当然なく、10時過ぎに家にかかってくる電話は非常識とされていた。常識って本当に変わるんですね、しかも短期間で。
子供が持つと大変な方へいってしまうことがある
大人も含めて歩きスマホ・携帯も法律で禁止してください。駅ホームや構内、階段での使用は迷惑極まりない!
そもそも、子供が携帯(スマホ)を持っているのが問題。
依存症が多いこと考えれば、良いですね。麻薬と同じ? 非常時以外は必要ないです! 規制作れば、また揉めるんでしょ! 早い話が携帯電話無くせばどうですか? または高額な使用料金にするとか。
このニュースを知らないまま賛成ポチッちゃったけど、禁止するのはスマホだけなの?ガラケーは?
本当は子供に待たせたくないのが本音です。持たせてもガラ携でよいのでは?
というよりスマホは必要か?
使用方法にもよるけど?
本来は親がやるべきだけど行政が声かけすれば皆が意識しやすいので良いと思う。義務教育のお子様にスマホなんて贅沢なおもちゃ。
きちんとした指導ができる人がいないのであれば、仕方ないです。
賛成
実にいいルールだと思います。携帯の明かりは眠りの質を悪くするそうです。野球選手も寝る前の数時間前とかは携帯見ないようにしてるみたいですし。あと、夜更かしするとどうしてもはめをはずした内容に目を向けがちになると思うんだよね。防犯的にもいいんじゃないかと。
まぁ無理やろうけど。通信会社が子供のケータイの通信を止めるとかできたら別やけど。
小学生には持たさないのが良いと思います 自分の殻にはまらないようにしないとだめ人間になります 昔のように子供は外で遊ばすのが一番よいと思います
夜遅くまで光の刺激を受け続けることが脳内ホルモンの乱れを誘発することは解明されている。うつ病やパニック障害、意欲、食欲低下等。行政が動く前に親がしっかりしろよ!!
コメント総数:3019件
親の教育
ぶっちゃけ、大学生である私でさえ、夜9時以降にスマフォを使うことがほとんどない・・・。
情けない話だが親が指導できないから自治体がするだけ
これをキッカケにして、使い方など話し合うと良いと思う。自宅で食事中に携帯をイジリぱなしは作った人(妻)に失礼としてって言うか、食事くらいゆっくり食べましょうと、携帯は使わない約束になっています。
私が中学、高校生の頃には携帯は当然なく、10時過ぎに家にかかってくる電話は非常識とされていた。常識って本当に変わるんですね、しかも短期間で。
子供が持つと大変な方へいってしまうことがある
大人も含めて歩きスマホ・携帯も法律で禁止してください。駅ホームや構内、階段での使用は迷惑極まりない!
そもそも、子供が携帯(スマホ)を持っているのが問題。
依存症が多いこと考えれば、良いですね。麻薬と同じ? 非常時以外は必要ないです! 規制作れば、また揉めるんでしょ! 早い話が携帯電話無くせばどうですか? または高額な使用料金にするとか。
このニュースを知らないまま賛成ポチッちゃったけど、禁止するのはスマホだけなの?ガラケーは?
本当は子供に待たせたくないのが本音です。持たせてもガラ携でよいのでは?
というよりスマホは必要か?
使用方法にもよるけど?
本来は親がやるべきだけど行政が声かけすれば皆が意識しやすいので良いと思う。義務教育のお子様にスマホなんて贅沢なおもちゃ。
きちんとした指導ができる人がいないのであれば、仕方ないです。
賛成
実にいいルールだと思います。携帯の明かりは眠りの質を悪くするそうです。野球選手も寝る前の数時間前とかは携帯見ないようにしてるみたいですし。あと、夜更かしするとどうしてもはめをはずした内容に目を向けがちになると思うんだよね。防犯的にもいいんじゃないかと。
まぁ無理やろうけど。通信会社が子供のケータイの通信を止めるとかできたら別やけど。
小学生には持たさないのが良いと思います 自分の殻にはまらないようにしないとだめ人間になります 昔のように子供は外で遊ばすのが一番よいと思います
夜遅くまで光の刺激を受け続けることが脳内ホルモンの乱れを誘発することは解明されている。うつ病やパニック障害、意欲、食欲低下等。行政が動く前に親がしっかりしろよ!!