コメント総数:3019件
自分の家の子供に禁止しても、余所の子からメッセージが来たら、返さないといろいろ面倒くさいことになりそう
大事な知識を得る時期,情報量が多すぎると,重要事項の記憶力が分散していまうのでは
金食い虫みたいな装置、必要ない
すごく良いと思う。
考える力はあっても周りの雰囲気に流されると思う。 大人だってそうだ。 今の教育現場はどうなっているか知らないが携帯電話だって授業中は学校が保管するって事でいいのでは。ダメなものはダメという教育も必要と思う。
けじめをつける。
スマホを持たせるのは疑問を持ってます。
この年齢でスマホ使用ははやいよ!!
スマホは知識がないとトラブルの元多し!
実行性はないと思うけれど。塾なんて終わる時間決まってるし。塾からだって電話できるし。なんで子供に携帯が必要なの。
そもそも小中学生にスマホは贅沢・不要。
スマホゲームに無用なラインなどは人生最大の無駄
勉強するか、はやくねるべし(笑)
小学校低学年ならともかく、高学年・中学生の子供が素直に聞くとは思えないけど、親御さんに徹底する覚悟はおありでしょうか?モンペ的なキチガイ親が、子供に厳しくできるとは到底思えません。
子供にスマホは必要ない気がします
通話料の節約にもなるし。(緊急時は別として。)
反対の人の気がしれない。
スマホに限らず携帯も同様だと思う
大人も禁止、
良いことではないと思うが、家庭で指導しきれない、親もはまっているのが現実。昨日も小学6年のボーリングに付き添ったが、一部はスマホで盛り上がり、ボーリングはそっちのけ。子育てしにくいです・・・。
コメント総数:3019件
自分の家の子供に禁止しても、余所の子からメッセージが来たら、返さないといろいろ面倒くさいことになりそう
大事な知識を得る時期,情報量が多すぎると,重要事項の記憶力が分散していまうのでは
金食い虫みたいな装置、必要ない
すごく良いと思う。
考える力はあっても周りの雰囲気に流されると思う。 大人だってそうだ。 今の教育現場はどうなっているか知らないが携帯電話だって授業中は学校が保管するって事でいいのでは。ダメなものはダメという教育も必要と思う。
けじめをつける。
スマホを持たせるのは疑問を持ってます。
この年齢でスマホ使用ははやいよ!!
スマホは知識がないとトラブルの元多し!
実行性はないと思うけれど。塾なんて終わる時間決まってるし。塾からだって電話できるし。なんで子供に携帯が必要なの。
そもそも小中学生にスマホは贅沢・不要。
スマホゲームに無用なラインなどは人生最大の無駄
勉強するか、はやくねるべし(笑)
小学校低学年ならともかく、高学年・中学生の子供が素直に聞くとは思えないけど、親御さんに徹底する覚悟はおありでしょうか?モンペ的なキチガイ親が、子供に厳しくできるとは到底思えません。
子供にスマホは必要ない気がします
通話料の節約にもなるし。(緊急時は別として。)
反対の人の気がしれない。
スマホに限らず携帯も同様だと思う
大人も禁止、
良いことではないと思うが、家庭で指導しきれない、親もはまっているのが現実。昨日も小学6年のボーリングに付き添ったが、一部はスマホで盛り上がり、ボーリングはそっちのけ。子育てしにくいです・・・。