コメント総数:3019件
夜9時以降に、携帯使うことなんか子供に許可できないだろうが。
持たせないのが一番ですが
解けないフィルタリング設定が可能なネット端末ならいいと思う。
勉強しろよ。
大体小学生がスマホなんて
もちろん
ろくな事しないからね!
スマホの使用時間の制限を徹底できている家庭もあると思うが、スマホ依存の習慣が身に付いてしまったらその後の人生不幸なだけ。 そもそも中学生以下の子供には早寝早起きの習慣を身に付けさせるべき。
強制的にネット機能を遮断して欲しい
賛成ですが、分別のある中学生が従うかどうかは不明ですね。
各家庭の問題だろうけど、他の友達がしてるとしたくなるから、地域で決めると周りも全員しなくなると子供もあきらめつくかな〜??
いいと思う
小中学生のうちから、スマフォなしで寝れる状態にしといてあげないと、可哀想。大人でももう寝れない人多いのに・・・
既読義務とかシバリが多すぎて害になってると思う。
こどもは自分で自分に規制をするのは難しいから
携帯も善し悪し」
18歳未満には必要なし!
携帯を見ながらは危ないと思います
その時間帯は家にいるハズなので、必要ないはず。
いいことです
コメント総数:3019件
夜9時以降に、携帯使うことなんか子供に許可できないだろうが。
持たせないのが一番ですが
解けないフィルタリング設定が可能なネット端末ならいいと思う。
勉強しろよ。
大体小学生がスマホなんて
もちろん
ろくな事しないからね!
スマホの使用時間の制限を徹底できている家庭もあると思うが、スマホ依存の習慣が身に付いてしまったらその後の人生不幸なだけ。 そもそも中学生以下の子供には早寝早起きの習慣を身に付けさせるべき。
強制的にネット機能を遮断して欲しい
賛成ですが、分別のある中学生が従うかどうかは不明ですね。
各家庭の問題だろうけど、他の友達がしてるとしたくなるから、地域で決めると周りも全員しなくなると子供もあきらめつくかな〜??
いいと思う
小中学生のうちから、スマフォなしで寝れる状態にしといてあげないと、可哀想。大人でももう寝れない人多いのに・・・
既読義務とかシバリが多すぎて害になってると思う。
こどもは自分で自分に規制をするのは難しいから
携帯も善し悪し」
18歳未満には必要なし!
携帯を見ながらは危ないと思います
その時間帯は家にいるハズなので、必要ないはず。
いいことです