コメント総数:3019件
スマホを持つこと事態反対
テレビが家庭に普及し始めたころの「一億総ハクチ化」と言われたようですが、スマホの普及は、「人類のハクチ化」を促すような気がします。
ゲームも規制しろ
9時以降は百害あって一利なしでしょうから賛成です(*^_^*)
方向はいいけど、完全実施は困難だろう。まずは親の躾だね。自分の子供は自分で真っ直ぐに育てなきゃ。
中学生は、まぁ除外してもいいと思うが、自己管理ができない小学生のうちにやらせるのはNGと思う。
o
小中学生はスマホ持たせるのもngにしたほうが良いと思う
行政に言われても守る子供がどれだけいるのだろうか疑問ではあるが
ですね!
そんな時間になれば寝なさいってことですよ
ただ行政が言うのもなんだかなぁと思うのも確か、これって親の役目だろ
9時以降どころか、持たなくてよろしい。DSで十分だろう。
強制力がないらしいので、もっと絶対的なものならなお良い。
今の親はなんでも、ガキにものを与えすぎ!!
でも子供達の使用を制御するのは無理だろうけど・・・
スマホは自分で稼ぐようになってから。
脳のためにも早寝早起きが一番だよー
それよりも、スマホを持たせる必要性がないと思うのですが。
まず、小中学生が持つべきえはない。
コメント総数:3019件
スマホを持つこと事態反対
テレビが家庭に普及し始めたころの「一億総ハクチ化」と言われたようですが、スマホの普及は、「人類のハクチ化」を促すような気がします。
ゲームも規制しろ
9時以降は百害あって一利なしでしょうから賛成です(*^_^*)
方向はいいけど、完全実施は困難だろう。まずは親の躾だね。自分の子供は自分で真っ直ぐに育てなきゃ。
中学生は、まぁ除外してもいいと思うが、自己管理ができない小学生のうちにやらせるのはNGと思う。
o
小中学生はスマホ持たせるのもngにしたほうが良いと思う
行政に言われても守る子供がどれだけいるのだろうか疑問ではあるが
ですね!
そんな時間になれば寝なさいってことですよ
ただ行政が言うのもなんだかなぁと思うのも確か、これって親の役目だろ
9時以降どころか、持たなくてよろしい。DSで十分だろう。
強制力がないらしいので、もっと絶対的なものならなお良い。
今の親はなんでも、ガキにものを与えすぎ!!
でも子供達の使用を制御するのは無理だろうけど・・・
スマホは自分で稼ぐようになってから。
脳のためにも早寝早起きが一番だよー
それよりも、スマホを持たせる必要性がないと思うのですが。
まず、小中学生が持つべきえはない。