デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:528件

2014/03/27 18:32
反対 ?さん / 女性 / 40代

家庭内のことに行政が立ち入るべきではない

2014/03/27 18:32
反対 ?さん / / ?代

親がスマホを買い与えているのだから、親子で話し合ってルールを決めるべき。行政が口を出すことでないのでは。

2014/03/27 18:32
反対 shinobu30さん / 男性 / 30代

それ、勝手じゃないですか?

2014/03/27 18:32
反対 ?さん / / ?代

小学生や中学生が携帯電話やスマホを持ってる事自体が問題でしょう。

2014/03/27 18:31
反対 ?さん / / ?代

スマホとは言うが、携帯電話には違いない。 帰りが遅くなったりするのに連絡しにくい(できない)状況を作るのは得策でないはずだ。

2014/03/27 18:27
反対 ?さん / 女性 / ?代

家庭教育はお上が立ち入るべき領域ではない。

2014/03/27 18:27
反対 ?さん / / ?代

そもそも意味が無いし、ただの行政のポーズだよね。 トラブルやいじめ、生活習慣の乱れを回避するための措置が目的とのことだけど、これを携帯・スマホのせいにするのはねぇ… それにPCでLINE出来るし。実際何も意味ないよね。

2014/03/27 18:23
反対 ?さん / 男性 / 40代

親がしつければいい事

2014/03/27 18:21
反対 ?さん / 男性 / 60代

小学生は21時で賛成ですが中学生は23時で賛成です

2014/03/27 18:13
反対 ?さん / / ?代

弁えたらいいと思う。

2014/03/27 18:05
反対 ?さん / 男性 / 40代

各家庭で話し合う問題で行政が決めることではないと思う。

2014/03/27 18:01
反対 ?さん / / ?代

中学生は夜の10時までくらいは認めてもいいんじゃないかな…

2014/03/27 18:01
反対 ?さん / 女性 / 40代

塾の帰りとか、どうするの・・・

2014/03/27 18:01
反対 たぬきさん / 女性 / ?代

料金を支払っている親が子供のために禁止するのはいいと思うけど、条例で禁止は嫌だし、無理だと思います。

2014/03/27 17:57
反対 ?さん / / ?代

どうして行政ごときにかような規制をされねばならず、そして人々は唯々諾々と受け入れるのか?私は自分の子供に使用させないが、こんなことを言ってくる行政は許せない。

2014/03/27 17:56
反対 ?さん / / ?代

時代遅れ

2014/03/27 17:54
反対 くろさびさん / / ?代

禁止にすることは不可能だと思う。

2014/03/27 17:54
反対 ルルーシュさん / 男性 / ?代

子供に自由を与えないでどうするんだ!

2014/03/27 17:54
反対 ?さん / / ?代

ファッ!?

2014/03/27 17:52
反対 ?さん / 男性 / 50代

なぜ禁止なのか?