コメント総数:528件
塾の帰り等、必要なこともあるので反対とは言い切れない
大人が良くて子供がダメって理由が理論的ではない。 大人でも節度のない人間はたくさんいるし、むしろ大人の方が節度がない場合も多い。
夜こそ緊急時の連絡手段が必要だし親の帰りが遅い家庭もあるから…
スマホだけ目の敵にするのはおかしいでしょ。
わざわざ行政が動くことではない。各家庭で指導すべき。
時間で区切るのはおかしい。昼間であろうが,夜間であろうが,小中学生に携帯,スマホは必要ない。
家庭のしつけだろっ!親がバカすぎ
かえって学習効率が落ちる
政治や行政がやることではなく、本来、家庭や学校、地域や本人自身が自覚をもってやるべきことだと思う。本来の家庭やこどもの指導、育てていくあり方を現代は忘れがちではないかと思う。
面白味のない大人になりそう いい使い方をするように誘導すればいいと思う ITに慣れておくのは大事だと思う
家庭でやるべきことに、政治や行政がいちいち口を出すな。気持悪い。 安倍政権になってから、この手の話が増えたのは気のせいか?
子供は親の飼育動物や行政の奴隷ではない。子供の自由を規制するなら、親や市の職員全員が夜9時にスマホ禁止を身を以て示すべき。
条例を作るよりも、先に「ダメなものはダメ」を徹底させないと形骸化するだけだと思うなあ……
意味ありませんね
緊急時は、どうするの? 子供でも、夜9時過ぎに、何か有ったら? 緊急時に、使えれば、賛成です。
私は反対だ。子供の成長に影響しかねないと思うからだ。時代が変わって我々の小中学生時代とは違うことを認めて、自由に使用させて良いと思う。 大人の身勝手な押し付けだと非難したい。
この情報かの世界に、先端技術を使えないのは、感性の有り余る世代には余りにももったいない。危険回避や有効な情報を共有する力を養う、教育の充実こそ必要だと思う。
市が規制するものではないのでは? 規制しても使う(使わせる)家では使うのでは? 我が家では、親の前で使ってますし、たまに何をしてるのかチェックしてます。
あんな大人になりたくないなぁ
学生はあんまり夜更かしをする癖つけないほうがいいと思います
コメント総数:528件
塾の帰り等、必要なこともあるので反対とは言い切れない
大人が良くて子供がダメって理由が理論的ではない。 大人でも節度のない人間はたくさんいるし、むしろ大人の方が節度がない場合も多い。
夜こそ緊急時の連絡手段が必要だし親の帰りが遅い家庭もあるから…
スマホだけ目の敵にするのはおかしいでしょ。
わざわざ行政が動くことではない。各家庭で指導すべき。
時間で区切るのはおかしい。昼間であろうが,夜間であろうが,小中学生に携帯,スマホは必要ない。
家庭のしつけだろっ!親がバカすぎ
かえって学習効率が落ちる
政治や行政がやることではなく、本来、家庭や学校、地域や本人自身が自覚をもってやるべきことだと思う。本来の家庭やこどもの指導、育てていくあり方を現代は忘れがちではないかと思う。
面白味のない大人になりそう いい使い方をするように誘導すればいいと思う ITに慣れておくのは大事だと思う
家庭でやるべきことに、政治や行政がいちいち口を出すな。気持悪い。 安倍政権になってから、この手の話が増えたのは気のせいか?
子供は親の飼育動物や行政の奴隷ではない。子供の自由を規制するなら、親や市の職員全員が夜9時にスマホ禁止を身を以て示すべき。
条例を作るよりも、先に「ダメなものはダメ」を徹底させないと形骸化するだけだと思うなあ……
意味ありませんね
緊急時は、どうするの? 子供でも、夜9時過ぎに、何か有ったら? 緊急時に、使えれば、賛成です。
私は反対だ。子供の成長に影響しかねないと思うからだ。時代が変わって我々の小中学生時代とは違うことを認めて、自由に使用させて良いと思う。 大人の身勝手な押し付けだと非難したい。
この情報かの世界に、先端技術を使えないのは、感性の有り余る世代には余りにももったいない。危険回避や有効な情報を共有する力を養う、教育の充実こそ必要だと思う。
市が規制するものではないのでは? 規制しても使う(使わせる)家では使うのでは? 我が家では、親の前で使ってますし、たまに何をしてるのかチェックしてます。
あんな大人になりたくないなぁ
学生はあんまり夜更かしをする癖つけないほうがいいと思います