デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:528件

2014/03/27 09:32
反対 ?さん / / ?代

携帯電話としてもだめなの? 連絡手段として持たせているのに、塾帰りの連絡はどうするの?

2014/03/27 09:31
反対 ネンネンさん / 男性 / 50代

単純に、禁止する位なら持たせなければ良い。

2014/03/27 09:31
反対 たかぼさん / / ?代

禁止すればいい???

2014/03/27 09:30
反対 ?さん / / ?代

まさに昨日、子供が携帯ばかりいじるので怒ったところです。賛成とも思いますが、今の連絡方法は常に携帯ですよね。それを取り上げるのも・・・規制をかけるのは市ではなく親だと思います。まぁ、あまり言うことは聞かないんですけど。しつけにもなりますし。

2014/03/27 09:30
反対 variousさん / / 10代

そもそもこんな規則、守る人の方が少ないし、スマホがダメなだけなんだからパソコンはいいんだよね!って私だったら言う。 大人が思っている以上に夜のLineは大事!!

2014/03/27 09:28
反対 haroさん / / ?代

子どもだけに押しつけるのは良くない!

2014/03/27 09:27
反対 ?さん / / ?代

禁酒法レベルのアホ

2014/03/27 09:27
反対 ?さん / / ?代

上辺だけ禁止してもいくらでも抜け道はあるので無駄。それよりも「自分たちの時代はそんなものなかった!そんなものないほうがまともな人間になる!()」とか言ってる老害どうにかしろよ。

2014/03/27 09:27
反対 ?さん / / ?代

規制の方法が無いでしょ?

2014/03/27 09:23
反対 ?さん / / ?代

別に中高生でもないし、スマートフォンはおろか、携帯電話も持っていないけれど、自分だったら個人ごとを公で決められるのが嫌。それぞれの立場とかで意見が違うだろうけど、「自分だったら」、と考えて、反対に一票。(本当は「このニュースを知らない」に一票。)

2014/03/27 09:22
反対 ?さん / / ?代

家庭の課題、地域がいうことではない。

2014/03/27 09:20
反対 ?さん / / ?代

小学生はダメだけど、中学生は、11時にしたら、、、

2014/03/27 09:19
反対 ?さん / / ?代

反対

2014/03/27 09:12
反対 ?さん / / ?代

行政が決めることでは無い

2014/03/27 09:12
反対 ?さん / 男性 / 70代

高校生からで

2014/03/27 09:12
反対 ?さん / / ?代

こんなニッチな条例作ってどうする。根本的に親の子に対する躾の問題。どれだけ不甲斐ない親が多いかという事だ。

2014/03/27 09:11
反対 ママさん / 女性 / ?代

塾の帰りとかのお迎えの連絡手段なんだよね。各家庭の事情もあるんだから、ほっいてよっ!

2014/03/27 09:09
反対 ?さん / / ?代

そんなことを行政が決めるものではない

2014/03/27 09:07
反対 ?さん / / ?代

駄目なやつは堕落する、そうでない奴なら自己判断する。 要は自責。

2014/03/27 09:05
反対 ?さん / / ?代

以前のTV禁止や「偏差値は悪だ」と同じ発想。 親の躾に任せる問題で、学校で禁止する問題ではない。 トルコ首相のツイッター排除と同様で、効果はないだろう。 朝日や毎日と同様に、偏向著しい中日新聞を読む方が余程有害だろうw