デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:528件

2014/03/27 06:53
反対 tennsaiさん / 男性 / 50代

NO

2014/03/27 06:53
反対 ?さん / 女性 / 40代

この時間帯に、『小中学生はスマートフォン禁止』じゃ、塾に行っている子供だっているのだから、この時間帯にこれを禁止された小中学生は、親に迎えにきてもらう子供たちが親と連絡がこの時間帯に取れなくて困る人もいるのだから、この時間帯に『小中学生はスマートフォン禁止』は、私は小中学生がかわいそうだと思います。 もっと塾に行っている子供たちの事も考えて発言をしてほしいと私はつくづく思いました。

2014/03/27 06:52
反対 seraemonさん / 男性 / 40代

ICTへの差別意識があるから、そんなことを言うんだろうね。

2014/03/27 06:51
反対 ?さん / / ?代

市がここまでするかって感じ。親の責任では

2014/03/27 06:51
反対 chinaさん / 女性 / 40代

NO

2014/03/27 06:42
反対 ?さん / / ?代

使いまくっている大人が言ってもねぇ

2014/03/27 06:41
反対 ?さん / / ?代

ok

2014/03/27 06:38
反対 ?さん / / ?代

親がしつけるべきことであって、制度化するようなことではない。子育てする前に、親がまず育っていない証拠の一つ。

2014/03/27 06:37
反対 ?さん / / ?代

なんもかんも規制するより子供の常識力を伸ばすほうがいいような。。

2014/03/27 06:31
反対 ?さん / / ?代

禁止するよりスマホを含めたネットのルールなり危険性をきちんと教えないと駄目。禁止すると「禁止しているから問題は発生しない」という変な建前で動いてしまうので問題。

2014/03/27 06:30
反対 次郎さん / / ?代

電話会社からの制限をかけない限り無意味

2014/03/27 06:26
反対 えりこさん / / ?代

家庭の問題だと…

2014/03/27 06:25
反対 ?さん / 女性 / 50代

禁止じゃなくて使い方を指導すべき。小学生ならともかく中学生は9時くらいにようやくゆっくりできるのでは?

2014/03/27 06:25
反対 ?さん / / ?代

行政がすることではない。

2014/03/27 06:22
反対 ?さん / 男性 / 60代

反対

2014/03/27 06:21
反対 taichiさん / 男性 / 60代

NO

2014/03/27 06:19
反対 hiroshiさん / / ?代

いらない

2014/03/27 06:14
反対 PHSさん / / ?代

小学生がスマホ持つべきかどうかという話と、 行政が無根拠で間抜けな規制言い出すことがどうかという話は全く別問題。 こういうのを簡単に混同しちゃう人は、小学校からやり直したほうがいい。(むろん、刈谷市以外の小学校で)

2014/03/27 06:14
反対 ?さん / / ?代

でしょ

2014/03/27 06:12
反対 検非違使さん / 男性 / 40代

学校内での教育もろくすっぽできていないのに、学校外まで管理の手を伸ばしなさんな。