コメント総数:1555件
常に関心はありますが、結局政治家の判断で事が進む
無駄だとあきらめてる人が多いけど、皆で運動を起こすことだってできるんだよ?って思います。意思表示しなくちゃ目の前にいる人にだって何も伝わらないですよね。日本人はおとなしすぎると思います。
国の事も気になるけど、大阪市民なので橋本さんの思いつきがんこ路線が 気がかり。
感心を持たなくてはいけないことだと思っています。
知ることは大事なことです
関心はあるが、期待は全くしていない。と言うか出来ない。期待しても当然のように裏切る。国民には痛い思いをさせて、政治家どもは腹を切らない。こんなやつらを期待も信用も出来ない。今の政治家は国民の事より、自分の懐が潤う事ばかり考えてんだろうね。
政治で世界は動いている、関心を持たな
はい。
社会変動の舵取りが・・・?
無関心でいた世代が今わりと酷い目にあってる気がする。
日本がどのようになるのかとても関心がある。
大事だと思います。
政治によって暮らし向きが変わりますから
財政危機と言いながら政府は、政治家達の身を切る改革などは知らんぷりでほおかむり、無駄な独法、天下りを減らせば財政負担も大きく変わるし、政治家の数と給与、手当を減らせばもっと楽になる! 何でも公約だからと、隠していた政策をゴリ押し、国民に途方も無い負担を増税で押しつけ、さらに増やそうと画策、他国にはいい顔してバラマキ放題の国、政治の行方はどうなることやら…
どちらとも言えない と どちらでもない の違いはなんだろ?
関心を持たなきゃ
まぁ一応ある‥現在の鏡だから‥正しく映っているか‥いないかは別として‥でしょ!
関心のなさが今の安倍政権を作った。
無能な政治家どもを監視し、選挙で煮え湯を飲ませるのが国民の役目。関心をもたず、選挙にも行かない者に不満を訴える資格はない。小学校からもっと教育すべき。ケチをつけるだけなら、誰でも出来る。
関心はあるが、政治の方向性と自分の理想とは、かなりかけ離れており、無力を感じる。
コメント総数:1555件
常に関心はありますが、結局政治家の判断で事が進む
無駄だとあきらめてる人が多いけど、皆で運動を起こすことだってできるんだよ?って思います。意思表示しなくちゃ目の前にいる人にだって何も伝わらないですよね。日本人はおとなしすぎると思います。
国の事も気になるけど、大阪市民なので橋本さんの思いつきがんこ路線が 気がかり。
感心を持たなくてはいけないことだと思っています。
知ることは大事なことです
関心はあるが、期待は全くしていない。と言うか出来ない。期待しても当然のように裏切る。国民には痛い思いをさせて、政治家どもは腹を切らない。こんなやつらを期待も信用も出来ない。今の政治家は国民の事より、自分の懐が潤う事ばかり考えてんだろうね。
政治で世界は動いている、関心を持たな
はい。
社会変動の舵取りが・・・?
無関心でいた世代が今わりと酷い目にあってる気がする。
日本がどのようになるのかとても関心がある。
大事だと思います。
政治によって暮らし向きが変わりますから
財政危機と言いながら政府は、政治家達の身を切る改革などは知らんぷりでほおかむり、無駄な独法、天下りを減らせば財政負担も大きく変わるし、政治家の数と給与、手当を減らせばもっと楽になる! 何でも公約だからと、隠していた政策をゴリ押し、国民に途方も無い負担を増税で押しつけ、さらに増やそうと画策、他国にはいい顔してバラマキ放題の国、政治の行方はどうなることやら…
どちらとも言えない と どちらでもない の違いはなんだろ?
関心を持たなきゃ
まぁ一応ある‥現在の鏡だから‥正しく映っているか‥いないかは別として‥でしょ!
関心のなさが今の安倍政権を作った。
無能な政治家どもを監視し、選挙で煮え湯を飲ませるのが国民の役目。関心をもたず、選挙にも行かない者に不満を訴える資格はない。小学校からもっと教育すべき。ケチをつけるだけなら、誰でも出来る。
関心はあるが、政治の方向性と自分の理想とは、かなりかけ離れており、無力を感じる。