コメント総数:1032件
◆タイブレーク 延長回で得点を入れやすくするため、1死満塁や無死一、二塁などから攻撃を開始する規定。こんな方法よりヒット・三振・ホームラン数の多い方が勝ちとする方がまだいい。
なんだよ、タイフレークって?旨いのかw
地区大会ならともかく甲子園だからねえ…やれるところまでやらないと悔いが残るんじゃない?
別の方法で選手の負担を軽減すべき。
勝ち負け決めようよ
一度切りなんだから!
本人たち聞くのが一番
難しい問題だが、健康管理は監督や部長などが考えるべきでは。ベンチ入り人数を増やすなど交代要員を確保すれば、ある程度は対応出来ると思う。「さわやかイレブン」のように少人数の学校もあるかも知れないが、甲子園に出るほどの学校なら、大抵大所帯だと思うが・・・
最後まで勝負させてやりたい
それよりも、涼しい時間帯やナイターにしてみては?
実力初部が分からなくなり、おもしろみが欠ける 早く終わるのなら、回数を少なくすればよい
投手の球数制限、登板間隔の制限がよい。
決着のつきにくい試合がそれほどあるわけではなく、中途半端な決着の付け方には賛成できない。
勝った方はずる〜い感じがする。
甲子園だからこそ劇的な逆転劇もある その可能性を殺してしまっている。最後まで戦わせるべきだ。 それなら水分休憩タイム等を作る方がよっぽどいい
おもろないんなもん
サスペンデッドゲームにすれば良い。
延長18回引き分け再試合でいいじゃない
身体の負担を考えると今のままでは良くない。ただ、タイブレークの内容にも賛成できない。うーん、どうしたらいいんだろうね…
反対
コメント総数:1032件
◆タイブレーク 延長回で得点を入れやすくするため、1死満塁や無死一、二塁などから攻撃を開始する規定。こんな方法よりヒット・三振・ホームラン数の多い方が勝ちとする方がまだいい。
なんだよ、タイフレークって?旨いのかw
地区大会ならともかく甲子園だからねえ…やれるところまでやらないと悔いが残るんじゃない?
別の方法で選手の負担を軽減すべき。
勝ち負け決めようよ
一度切りなんだから!
本人たち聞くのが一番
難しい問題だが、健康管理は監督や部長などが考えるべきでは。ベンチ入り人数を増やすなど交代要員を確保すれば、ある程度は対応出来ると思う。「さわやかイレブン」のように少人数の学校もあるかも知れないが、甲子園に出るほどの学校なら、大抵大所帯だと思うが・・・
最後まで勝負させてやりたい
それよりも、涼しい時間帯やナイターにしてみては?
実力初部が分からなくなり、おもしろみが欠ける 早く終わるのなら、回数を少なくすればよい
投手の球数制限、登板間隔の制限がよい。
決着のつきにくい試合がそれほどあるわけではなく、中途半端な決着の付け方には賛成できない。
勝った方はずる〜い感じがする。
甲子園だからこそ劇的な逆転劇もある その可能性を殺してしまっている。最後まで戦わせるべきだ。 それなら水分休憩タイム等を作る方がよっぽどいい
おもろないんなもん
サスペンデッドゲームにすれば良い。
延長18回引き分け再試合でいいじゃない
身体の負担を考えると今のままでは良くない。ただ、タイブレークの内容にも賛成できない。うーん、どうしたらいいんだろうね…
反対