デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:1032件

2014/08/08 15:56
反対 たまじろうさん / 男性 / 60代

ルール改悪絶対反対。合理性だけで解決するな。野球ではなくなる。

2014/08/08 15:55
反対 ブルーライトよこはまさん / 男性 / 70代

今も延長18回翌日再試合制度があるでしょ! 主催者側の都合を一般高校野球フアンに押し付けないよう。

2014/08/08 15:55
反対 kazusoさん / 男性 / 60代

野球やソフトボールで、決着をタイブレークでする自体おかしい。 特に野球は、打者、走者、相手ベンチとの駆け引き、それに選手個々の心理状態も左右されるデリケートなスポーツである。タイブレークであっさり決着をつけることは、選手も応援する者もスッキリしない。最後までするべきと思う。

2014/08/08 15:54
反対 ?さん / 女性 / 40代

伝説となるような試合は、延長戦も多い。 15回までに縮小したし・・・

2014/08/08 15:52
反対 ockkychanさん / 男性 / 70代

地方大会ではコールドゲーム(決勝戦を除く)があるように地方大会の限りタイブレークの導入も良いと思う。また、投手の負担減を考慮して投球制限を設けても良いのでは。ただし、その時は投手の獲得競争が発生するのでは。強豪校には有利かも。

2014/08/08 15:51
反対 シンシンさん / 男性 / 40代

タイブレーク方式は特に投手一人についての事でそれ以外の選手どうなの地区予選から一人の投手が投げているからでしょ。タイブレークでは無く球数制限とかがいいかもね

2014/08/08 15:49
反対 北極熊さん / 男性 / 70代

高野連と言いながら、大会の運営だけで、選手の健康、投手寿命等、選手のことなど何も考えていない!大会で名を残した選手がプロに行って、体の故障で二軍落ち・・・消えて行く選手の多きことよ!今度は試合時間が長い?人生で一回限り、最後までやらせれば良いじゃないか!

2014/08/08 15:48
反対 qaws1612さん / / ?代

選手にとっては集大成・最後まで挑戦することに意義がある・また逆転の可能性も・・・

2014/08/08 15:46
反対 ?さん / 女性 / 40代

基本反対で春は気候もいいので特に反対。夏は猛暑なので取り入れてもいいと思う。

2014/08/08 15:43
反対 0823さん / 男性 / 50代

そんなことより、「投球数制限」「ベンチ入り選手を増やす」「完全休養日を設ける」など、できることがあるはず。

2014/08/08 15:43
反対 黒ちゃんさん / 男性 / 60代

死闘をくり返して強くなれる。

2014/08/08 15:35
反対 ?さん / / ?代

投球数制限のほうがいい。控え選手の出場機会がふえるし。

2014/08/08 15:35
反対 ?さん / 男性 / 40代

タイブレークにするくらいなら、延長15回を12回再試合にするとか、延長15回のまま再試合を翌々日にするとかしたほうがいい。

2014/08/08 15:34
反対 ?さん / 女性 / 40代

あと1イニングあれば9点入るかもしれないしね。でも実際にプレーする高校球児の意見を尊重するべき。

2014/08/08 15:32
反対 がぎだいしょうさん / 男性 / ?代

練習を重ねてきた,球児には最後まで戦って結果を残したいのでは。

2014/08/08 15:28
反対 ホワイトリリィ8さん / / ?代

選手の身体は確かに大事だけど、プロに行けない子達には精一杯闘い抜かせてあげたい!

2014/08/08 15:27
反対 togasanさん / 男性 / 50代

感動が減る

2014/08/08 15:26
反対 まっちゃんさん / 男性 / 70代

球児の健康問題は別の方法で考えてはいかがか

2014/08/08 15:12
反対 ?さん / 男性 / 50代

もっと他にやり方あるやろ!

2014/08/08 15:12
反対 ピーちゃんGさん / 男性 / 60代

こんな制度を導入すれば、なんのために三年間練習してきたのか、最後まで思いっきり試合をしてこそ負けても悔いはないのではないですか。