コメント総数:1277件
甘いのダメな人いるんだ。お寿司の玉子は甘いのに...まさかあれもダメなのかな?(-_-;)
どちらも好きです!!!
母は甘い派ですが、自分で作るのは出汁巻き・・
男なら、出されたものは黙って 食せ!
卵料理は(卵かけご飯も含め)実に多種多彩。完全にすべて好物、放っておくと1日5個食べてしまうくらい。
時と場合によるね
昔は甘じょっぱい卵焼きでしたが、最近は塩のみ、醤油のみ、白だしのみ、などもつくります。主人と息子は塩派です。
です
どちらかと言えば塩辛い方だ
おかずにするなら「甘くないもの」、ワインおつまみには少し「甘めのだし巻き風」と卵焼きはアレンジ出来るのが魅力。
TPOで甘いのも甘くないのも食べます。
卵は好きです
どっちも大好き。
wさくぱいはよこい。
私実家は塩味、だんな実家は甘口なので両方食べるし、作ります。
その時の気分で決める。
どちらでも。
です。
家で作るのは出汁のきいた甘くないものだけど、寿司屋のギョクや巻き簾で巻いた京風のや、海老や青のりを使った細工物なども好きです。
子供の頃は甘い派だったけど、搾りたての醤油で食べた時に殆ど味付けなし(隠し味のみ)でもかなり美味しいことを知った。
コメント総数:1277件
甘いのダメな人いるんだ。お寿司の玉子は甘いのに...まさかあれもダメなのかな?(-_-;)
どちらも好きです!!!
母は甘い派ですが、自分で作るのは出汁巻き・・
男なら、出されたものは黙って 食せ!
卵料理は(卵かけご飯も含め)実に多種多彩。完全にすべて好物、放っておくと1日5個食べてしまうくらい。
時と場合によるね
昔は甘じょっぱい卵焼きでしたが、最近は塩のみ、醤油のみ、白だしのみ、などもつくります。主人と息子は塩派です。
です
どちらかと言えば塩辛い方だ
おかずにするなら「甘くないもの」、ワインおつまみには少し「甘めのだし巻き風」と卵焼きはアレンジ出来るのが魅力。
TPOで甘いのも甘くないのも食べます。
卵は好きです
どっちも大好き。
wさくぱいはよこい。
私実家は塩味、だんな実家は甘口なので両方食べるし、作ります。
その時の気分で決める。
どちらでも。
です。
家で作るのは出汁のきいた甘くないものだけど、寿司屋のギョクや巻き簾で巻いた京風のや、海老や青のりを使った細工物なども好きです。
子供の頃は甘い派だったけど、搾りたての醤油で食べた時に殆ど味付けなし(隠し味のみ)でもかなり美味しいことを知った。