コメント総数:434件
いい年なので、少しだけ学んで、後は独学です。
?
忘れたよ
55歳の時にオフコンの操作担当(支社)に成って貰えないかと云われ真空管時代の頭では必死でしたね。キーボードを見るのも初めてでした
今は当たり前にあるからね
50代後半
停年の半年前の癌の療養中に。
会社に入ってから同時に個人で購入して慣れることにした。
子供のために買ったのですが自分がはまつてしまつた。
パソコンは30代頃からもっぱらデーターの打ち込みをしていてインターネットには50代まで全く興味がなかった。
娘に誘われて。
DOS
パソコンが一般家庭に普及した頃から、Windows95の時代。ISDN、ADSL、今は光回線ハイスピードタイプ。進化しましたね。
使い始めて10年近くになります 何でも知っている人がそばにいます それほど頼りにしています
今70代、若いころはパソコンがない
専業主婦になってから。
50歳代の後半だったと思います。
です。
まさか、こんなに進化するとは夢にも考えなかった。
何となく始めました。
コメント総数:434件
いい年なので、少しだけ学んで、後は独学です。
?
忘れたよ
55歳の時にオフコンの操作担当(支社)に成って貰えないかと云われ真空管時代の頭では必死でしたね。キーボードを見るのも初めてでした
今は当たり前にあるからね
50代後半
停年の半年前の癌の療養中に。
会社に入ってから同時に個人で購入して慣れることにした。
子供のために買ったのですが自分がはまつてしまつた。
パソコンは30代頃からもっぱらデーターの打ち込みをしていてインターネットには50代まで全く興味がなかった。
娘に誘われて。
DOS
パソコンが一般家庭に普及した頃から、Windows95の時代。ISDN、ADSL、今は光回線ハイスピードタイプ。進化しましたね。
使い始めて10年近くになります 何でも知っている人がそばにいます それほど頼りにしています
今70代、若いころはパソコンがない
専業主婦になってから。
50歳代の後半だったと思います。
です。
まさか、こんなに進化するとは夢にも考えなかった。
何となく始めました。