コメント総数:179件
5年に一度
定期的に買い替える事と買い増す。
自作なので、年に数回パーツの入れ替えを行いますが、全部のパーツを一度に新しくすることはないかな。
企業のネットワークの責任者の息子が「パソコンの寿命は5年」と常々言っているので5年前後で息子に手伝ってもらって買い替えている。前のパソコンは買って4年半位の3ヵ月前に少しトラブったので壊れて大きなダメージになる前に買い換えました。
3年ぐらいで動作が重くなってくるから
性能に不満か不具合が出た時に新しく組み直します。 自作は楽しい。
壊れてからだとデータ等取り出せなくなるので壊れる前に買いたいです。
きちんと使えば、たいてい4〜5年で壊れる。耐久性上、自然とその周期になる。たいていの人は、気が付いていないか、PCではなく、携帯やスマホをメインで使ってるからだともう思う。私はスマホ持ってないので、いまでも周期が一定です。
新しいモデルなんか、どうでも良い 必要になったら即買い換えか追加購入だ
3年ごとに買い替えます
MacはOSの3代遅れ位を基本に4〜5年ごとに買換え。Winは殆ど使わないので8年前のXPをNet抜きで使用中。
壊れるのが何より怖いので、壊れる前(だいたい毎回、買って四年から五年経った頃)に買い換えてデータを移行してます。
6〜7年で。パソコン貯金が30万貯まったら買い換えてます。
壊れてからでは遅いので、早めに買い替えます。
完全に定期的というわけではないが、3~5年そろそろ怪しいと思ったら探し始める。壊れてからでは遅いでしょう。
だいたい定期的に変えていますね。一度、壊れたことがありますが、ひどい目にあいましたので。
性能がダウンしたら購入。7~8年に1回ぐらい。
ある程度になると
壊れても使うのだ!
壊れてからだと、切り替えに必要以上に手間と時間がかかるだけでなく、リスクも大きい。 新しいOSが出ても、先に導入したした人の反応を聞く。
コメント総数:179件
5年に一度
定期的に買い替える事と買い増す。
自作なので、年に数回パーツの入れ替えを行いますが、全部のパーツを一度に新しくすることはないかな。
企業のネットワークの責任者の息子が「パソコンの寿命は5年」と常々言っているので5年前後で息子に手伝ってもらって買い替えている。前のパソコンは買って4年半位の3ヵ月前に少しトラブったので壊れて大きなダメージになる前に買い換えました。
3年ぐらいで動作が重くなってくるから
性能に不満か不具合が出た時に新しく組み直します。 自作は楽しい。
壊れてからだとデータ等取り出せなくなるので壊れる前に買いたいです。
きちんと使えば、たいてい4〜5年で壊れる。耐久性上、自然とその周期になる。たいていの人は、気が付いていないか、PCではなく、携帯やスマホをメインで使ってるからだともう思う。私はスマホ持ってないので、いまでも周期が一定です。
新しいモデルなんか、どうでも良い 必要になったら即買い換えか追加購入だ
3年ごとに買い替えます
MacはOSの3代遅れ位を基本に4〜5年ごとに買換え。Winは殆ど使わないので8年前のXPをNet抜きで使用中。
壊れるのが何より怖いので、壊れる前(だいたい毎回、買って四年から五年経った頃)に買い換えてデータを移行してます。
6〜7年で。パソコン貯金が30万貯まったら買い換えてます。
壊れてからでは遅いので、早めに買い替えます。
完全に定期的というわけではないが、3~5年そろそろ怪しいと思ったら探し始める。壊れてからでは遅いでしょう。
だいたい定期的に変えていますね。一度、壊れたことがありますが、ひどい目にあいましたので。
性能がダウンしたら購入。7~8年に1回ぐらい。
ある程度になると
壊れても使うのだ!
壊れてからだと、切り替えに必要以上に手間と時間がかかるだけでなく、リスクも大きい。 新しいOSが出ても、先に導入したした人の反応を聞く。