コメント総数:1010件
買い替えないのでwin95からwin8まですべてのOSを使っている。台数が増えていくことになるが、OSが違っても基本はDOSなのでそれぞれ役割を持たせて現役でちゃんと働いてくれている。さすがにインターネットはサポがあるvista、win7、Win8にしか接続していません。
一番最初はゲームがしたかった。次に性能に我慢できなくなり、改造、買い替え、自作などを繰り返してます。その他の理由としてはマイクロソフト社が前のOSを使えなくするから。
壊れてはいないが、反応が遅くなったりWebが重くなったり、こりゃダメだと思ったら買い替えますが、それまではメモリ増設やOSのアップデートでごまかし使います
壊れそうになったら。
新しいOSはWin7以外はマイナーチェンジなので使えない。 壊れたら、その部品だけ換える。 CPUが古くなったらOSとケース以外の中身だけ買い替える。
壊れてしまう前に、速度が遅くなったり、なんだか調子が良くなくなってきたら
主人の権限
全て任せてある。
余裕があれば
如何ともしがたいほど動きが遅くなったら/1台で不足になったら。 購入3年経って、滅茶苦茶遅くなった/カミさんと使用が被るケースが多い・・・もう一台買いたいが、年金で、自由になる金額は月数千円の為、買い足すにはまだ数年かかりそう。自分の寿命が先に尽きちゃいそう。
メンテナンス(??)が切れる時(*’▽’)
サポートが終了したり、サイトが利用できなくなるほどOSが古くなったら。
PC本体を買い替えではなくて、必要なパーツ・OS等を交換(購入)してます。
WINDOWSの金儲け主義に腹が立ったので、個人使用の分はLINUX、自作系へ転換しています。
できる限り慣れたのを使いたいです。
動作が重くなってきて、いろいろやってもダメだったら
スペック次第
決め手はない
壊れたらです。
新しいのが欲しくなったら買い替える
コメント総数:1010件
買い替えないのでwin95からwin8まですべてのOSを使っている。台数が増えていくことになるが、OSが違っても基本はDOSなのでそれぞれ役割を持たせて現役でちゃんと働いてくれている。さすがにインターネットはサポがあるvista、win7、Win8にしか接続していません。
一番最初はゲームがしたかった。次に性能に我慢できなくなり、改造、買い替え、自作などを繰り返してます。その他の理由としてはマイクロソフト社が前のOSを使えなくするから。
壊れてはいないが、反応が遅くなったりWebが重くなったり、こりゃダメだと思ったら買い替えますが、それまではメモリ増設やOSのアップデートでごまかし使います
壊れそうになったら。
新しいOSはWin7以外はマイナーチェンジなので使えない。 壊れたら、その部品だけ換える。 CPUが古くなったらOSとケース以外の中身だけ買い替える。
壊れてしまう前に、速度が遅くなったり、なんだか調子が良くなくなってきたら
主人の権限
全て任せてある。
余裕があれば
如何ともしがたいほど動きが遅くなったら/1台で不足になったら。 購入3年経って、滅茶苦茶遅くなった/カミさんと使用が被るケースが多い・・・もう一台買いたいが、年金で、自由になる金額は月数千円の為、買い足すにはまだ数年かかりそう。自分の寿命が先に尽きちゃいそう。
メンテナンス(??)が切れる時(*’▽’)
サポートが終了したり、サイトが利用できなくなるほどOSが古くなったら。
PC本体を買い替えではなくて、必要なパーツ・OS等を交換(購入)してます。
WINDOWSの金儲け主義に腹が立ったので、個人使用の分はLINUX、自作系へ転換しています。
できる限り慣れたのを使いたいです。
動作が重くなってきて、いろいろやってもダメだったら
スペック次第
決め手はない
壊れたらです。
新しいのが欲しくなったら買い替える