コメント総数:1104件
本来、地方の財政の苦しい自治体を救済するためのものだったのに、その趣旨が形骸化してしまった。
収めるばかり。ふるさと還元ってないんかい。
本来の趣旨から逸脱しているし、今後もお世話になる現在の居住自治体に納税します。
余裕ない
ですね
テレビで盛んに放送してるけど、余裕がないし、そんな金あるなら、本当にお金が必要なところにまわしたい。
東京生まれの東京育ちゆえ故郷はありません。
くだらない制度だと思うので
余裕がない
あんまり
東京がふるさとです。
現に住民サービスを受けている自治体に納税すべきもの。街路灯ひとつとってもお金はかかっている。
納税自体キライです。
ふるさとは今住んでいるところ
今は興味がない
うちの地域はやってないし
興味が無いですね!
住民税は、住民サービスに対する対価なんだから、住民票が存在する自治体に納付されるべきが当然。昨今のふるさと納税による「お礼」は、事実上の売買行為でしょ。片方は買ったんじゃないと言い、もう片方は売ったんじゃないと言っているだけ。姑息千万な行為としか思えない。
面倒と考えます。
はい
コメント総数:1104件
本来、地方の財政の苦しい自治体を救済するためのものだったのに、その趣旨が形骸化してしまった。
収めるばかり。ふるさと還元ってないんかい。
本来の趣旨から逸脱しているし、今後もお世話になる現在の居住自治体に納税します。
余裕ない
ですね
テレビで盛んに放送してるけど、余裕がないし、そんな金あるなら、本当にお金が必要なところにまわしたい。
東京生まれの東京育ちゆえ故郷はありません。
くだらない制度だと思うので
余裕がない
あんまり
東京がふるさとです。
現に住民サービスを受けている自治体に納税すべきもの。街路灯ひとつとってもお金はかかっている。
納税自体キライです。
ふるさとは今住んでいるところ
今は興味がない
うちの地域はやってないし
興味が無いですね!
住民税は、住民サービスに対する対価なんだから、住民票が存在する自治体に納付されるべきが当然。昨今のふるさと納税による「お礼」は、事実上の売買行為でしょ。片方は買ったんじゃないと言い、もう片方は売ったんじゃないと言っているだけ。姑息千万な行為としか思えない。
面倒と考えます。
はい